教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、警察官を目指している大学2年生です。

将来、警察官を目指している大学2年生です。質問なんですが、警察官の試験を受けるにあたって柔道、剣道以外のスポーツで段などを取って加点されるスポーツなどはありますか? ちなみに射撃を趣味で始めようかと思うのですが、ビームライフルとかには検定など加点になる要素はありますでしょうか? 他に今から始めても間に合うスポーツ系やでかい加点の検定などはありますか?

続きを読む

582閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    柔道剣道有段を必要としないユニークな採用を大阪府警が自己推薦方式で行っています。 大阪府警が、過去の選考で事前選考に合格した人の経験等として以下を公表しています。 各種スポーツの全国大会出場経験(全国大会一回戦敗退やベンチ入りのみも含む)、文化系(吹奏楽、マーチングバンド等)の全国大会出場経験、社会人リーグの在籍経験、プロスポーツの在籍経験、金融機関勤務経験、民間企業で成績優秀により企業内表彰を受賞した経験、英語弁論大会で優秀な成績を修めた経験、意思疎通ができるレベルの外国語学資格を取得した経験、海外での留学経験、海外でのマーケティング経験、海外での勤務経験、経済学検定試験での成績優秀を修めた経験、お笑い芸人としての経験、高度な情報系資格を取得した経験etc 柔道剣道以外のスポーツでも大丈夫ですが、敷居が高いですね。野球であれば春夏の甲子園ですからベンチ入りですら選ばれし者です。因みに第1回目の自己推薦試験では全員甲子園経験者しか採用されず、「野球では、ボールは簡単に捕まえられても、犯人は簡単に捕まえられない」と揶揄されました。 また佐賀県警が加点制度の拡大を行い他県警にも広がりつつありますが、①日商簿記3級以上②実用英語技能検定準2級以上③厚生労働省認定情報処理国家資格ITパスポート以上、も加点されます。この中で③のITパスポートは私も持っていますが、短期間の勉強で簡単に合格できますので、わざわざ他のスポーツする必要はありません。 結論としては、一般の試験で、柔道剣道有段者以外のスポーツでの加点制度は今の所ありませんが、ITパスポートで加点してくれる所は増えつつあります。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、警察は地方公務員です。 よって、地方の首長の定めた基準により考慮されることになります。 先の方が仰っているように、国体や優秀な成績を収めた者に対しては考慮されます。 これは、大阪以外もあります。 まぁ、当たり前ですよね。 努力を結果に表せる人に対しては、当然の評価です。 今からならば、柔道剣道がギリギリ間に合うかですね。 最短2年程度で2段ですし。 現実的で簡単なとこですと、英検ですかね。 1年もあれば、1級位は取得できますし…。

    続きを読む
  • ありません。柔道剣道のみです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる