教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年の三月に高校を卒業し、バイトをしつつ自宅で大学を目指して勉強していましたが、夏に家庭事情が変わり、進学を断念して就職…

昨年の三月に高校を卒業し、バイトをしつつ自宅で大学を目指して勉強していましたが、夏に家庭事情が変わり、進学を断念して就職に切り替えハロワークに行き、数ヶ月の職業訓練校に通い卒業し、現在就職先を探している状況です。 就職先を探していて気づいたのが、大卒でないと応募すら出来ず、就職の幅が少ない点と持っていても年齢によっては経験がない場合厳しいという現実でした。 なので今後のためにまず一年でお金を貯め、働きながら通信の大学にて興味のある分野を学び25までくらいには卒業し、今後の選択肢を増やしておきたいと考えています。 そこで質問なんですが働きながらでも政治や経済などのことが学べるところはどれくらいあるでしょうか? 所在地は関西ですが通学の頻度が高いと厳しそうです…

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私のオススメは公務員です。 高卒でも地方公務員の試験に受かれば公務員になれます。高卒枠なので給料は大卒より低いとこからスタートですが。 質問の答えになってないですが。 ただ、通信制の大学を25歳で卒業して大卒扱いになっても、人事では25歳、通信大学卒のアルバイトというくくりにされてかなり厳しいと思われます。 看護師という選択もオススメです。学校の授業料を将来その系列の病院に一定期間働いたら無料になる奨学金もあります。

  • ハロワの求人であれば、高卒でも良いところは多いと思う バイトが1年で貯めれる額はたかが知れてるし、もし大卒になったとしても就職が決まる見込みは無い 25までにってことは、約6年を無駄にするかもしれない なら早くに就職をして数年働いて、政治経済の知識とお金を貯めてから転職や、大学に行っても遅くないんじゃないかな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる