教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文ですがどうかお願いします。

長文ですがどうかお願いします。大学生活から就活までの指南してください。 現在大学2回生です。大学生活の過ごし方の大まかな予定を立ててみたので指南してください。 大学1年は体育会に入部。のちに高校から患っていった病が悪化しドクターストップがかかりました。(高校時日本一)大学にスポーツ推薦入学したほどその競技ばかりにのめり込んでいましたのでこのときに初めて自分という人間を振り返りました。 そこで出た課題は人間を悪い意味で信じていないこと。病の原因もどうもここにあると思っています。 それを改善するためにたくさんの人に会うこと、深く関わること。会った人数×付き合いの深さを武器にして行きたいと思いました。 ではここからが計画です。 主にしようと思っていることが )留学 )外国人との共同インターンシップ(要TOEIC) )していたスポーツに似たサークルで世界大会を目指す )中学生コーチ(していたスポーツの) )小学生コーチ(上に同じ) )家庭教師のバイト )外国人旅行客のバイト )自分の学位以外に社会学の学位の取得 )学校準備国際プログラム修了 )販売士検定をうけてから店員のバイト )MOSの取得 です。自分の興味があることと目標を結びつけて考えてみました。部活ほどではないですがかなり忙しくなると思います。 またそれぞれに目標を立てて関連付けることで目標達成のプロセスも学べるようにしました。 加えて他者を有機的に結ぶ役割を果たし最高の結果をもたらせる人間になれると信じています。自分の弱点だった部分を強みに変換できます。 資格など仕事のスキルは遅くなるかもしれないですが基本的には入社してからにしようと思っています。 その前に仕事以外でも活きる人間力を磨くことに最後の自由な時間を使いたいと思いました。入社してからだと難しいかなと思うからです。 これらを踏まえ この他にすればいいことや、こうしたほうがいいなどアドバイスがあればよろしくお願いします。 最後にこのような人間を会社はとりたくなるか。もお教えいただければ嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

補足

留学は学校準備プログラムをとるため、インターンシップに参加する基礎力を固めるため、病を寛容するために少し心の休暇を取りたいと考えていてしようと思いました。 語学習得の意味も少しはありますがその意味合いはそこまで強くなくて、いろんな人、考えに触れてみたいということもあります。

続きを読む

278閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    色々と計画があるようですが、一体何をやりたいのですか? ただ計画を羅列しても評価のしようがありません。 たくさん書いてあるのですが意図が不明で、この内容すべてをやってみたいのか、それともどれをやるべきか意見がほしいのかさえ不明です。 このようなESが送られてきたら即不採用です。 留学がしたいならすぐに準備を始めましょう、3年になってからの留学だと就活に影響が出ます、留年覚悟で行くか2年の内に行ってしまうかです。 短期の語学留学でもはっきりとした成果を示せば就活の軸とすることも可能です。 交換留学制度を利用していけばそれだけでも話しは聞いてもらえます。 留学の成果は語学力の向上というのが最もわかりやすいものです、異文化に触れて視野が広がった的なものは具体的に示すものがないと説得力がありません。 その点留学前500点だったTOEICが650点に上がった、その後の努力で800点を超えたとか分かりやすく有効です。 バイトの目的はお金を稼ぐこと、そして不特定多数の人たちと交流しコミュニケーション能力を磨く事です、これを目標にやってみましょう。 就活に資格は不要です、はっきりとした志望動機が重要です。 企業パンフ丸写し的なものは相手にされません、しっかりと企業研究しましょう。 そして会社を知るためにも自分を知るためにも最も良い経験になるのがインターンです、2年生からでも出来るのでこれをやりましょう。 インターンは採用に関係ないというのが建前ですが、はっきり言って最重要項目です。 インターンから早期内定コースに乗るのは今や常識です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる