教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男が一般職に就くのは難しいのではないですか?大学が就職関係の情報を提供しています。総合職について「女性がなるのは難関」な…

男が一般職に就くのは難しいのではないですか?大学が就職関係の情報を提供しています。総合職について「女性がなるのは難関」などと書かれていました。それなら、逆に一般職についても「男性がなるのは難関」と書くべきではないですか?私は一般職希望なので、露骨に男性差別を受けていますよ。

162閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その大学の就職情報提供部署(就職課)は、男性が一般職に就くのは困難であるという事は社会の常識だから、わざわざ書く必要が無いと判断しているのでしょう。 しかし、その判断が間違いなのですから、その旨を大学側に伝えれば改善され「男性が一般職に就くのは困難」と書かれる様になるでしょう。 また、女性の場合は高望みをして総合職ばかり狙って無い内定の者が増えれば、その大学の卒業生の就職率が落ちて大学の評価が下がるので「女性が総合職に就くのは困難」と書くのでしょう。 ただ、学生の質が高く就職についての常識を持つ者が多い大学では「男性が一般職…」とか「女性が総合職…」等とは書かないと思いますよ。(書く必要が無い)そもそも、そういう大学の学生は男女共にほとんどが総合職に就くでしょう。(女性が結婚までの腰掛けと考える場合を除いて)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる