教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談です。仕事を続けるか辞めるか迷っています。また、社会保険も加入したままか、主人の扶養に入るかも迷っています。 …

相談です。仕事を続けるか辞めるか迷っています。また、社会保険も加入したままか、主人の扶養に入るかも迷っています。 現状 パートで週3、1日6時間ファミレスで働いています。 社会保険に自分のみで加入中。 二人目を妊娠し、秋に出産予定です。一人目は嫌々期真っ只中で現在保育園に通っています。(自転車で送り迎えをしています。) 仕事中後半になるとかなりお腹が張ります。 持病が治ったり再発したりを繰り返していて、重い病気ではないものの、人一倍体力はありません。 来年の4月からは幼稚園へ通わせたいとおもっています。(他家族も幼稚園を希望) 主人の実家で同居中ですが、全員仕事は現役です。 主人は給与は少ないです。生活費の大半は払ってもらっていますが、自分の生命・医療・年金保険、こどもの食費、おむつなどの雑貨、食費の一部は自分で払っています。 過去(一応) 一人目を出産したときは正社員でほとんど座ったままの仕事でした。 そのまま産休育休をとり、その後時短勤務として戻りましたが、体力と金銭面のバランスがとれない状態だったので退社し、現在のファミレスへパートとして転職しました。その時は社会保険にもちろん加入していたので、育児休業給付金等もいただいていました。 希望 お腹がかなり張るのと、保育園の通園にそろそろ自転車は危ないので余裕を持った時間で働くか、辞めたいです。(時間の短縮はしても社会保険は入り続けることが可能とのことを、会社には確認済) 出産時、入院時に一人目を誰かに見ててもらうことが難しいため、入院中は保育園に通わせたいです。 仕事をしていない時(辞めたり、育休、産休中)でも1、2万程度でいいので収入が欲しいです。 使える貯金は少ないのであまり使いたくはありません。 別でやりたい仕事はありますが、転職のタイミングで募集がなかったため、ファミレスで働いています。 特に絶対ファミレスがいいと言うわけではありません こんな状態です。 家族とも話しましたが、最終的には私が決めないといけないので、なかなか決まらず、毎日胃が痛いです(笑) もしよろしければ、意見をお聞きしたいです。

続きを読む

294閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    週3日6時間でよく社保に入れましたね。 パートに産休はないのが普通なので、辞めて旦那の扶養に入るのがいいと思います。 落ち着いたらまたなにか仕事を探せばいいと思います

  • 時間を短縮しても健康保険(社会保険加入)のままでいられるとのこと。 少しでも復帰する意思があるなら、健康保険被保険者(社会保険加入)のまま産休や育休を取るのがお得です。 健康保険(社会保険加入)であれば、傷病手当金や出産手当金を受給できます(傷病手当金は妊娠出産が原因である傷病も対象です)。 体調が悪いなら、欠勤して傷病手当金を受給して 引き続いて産休を取って出産手当金を受給するということができます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる