教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以下に挙げる資格の中で定年退職後でも食いっぱぐれがない資格はどれになりますでしょうか。 順位3つまでとその理由を教えて…

以下に挙げる資格の中で定年退職後でも食いっぱぐれがない資格はどれになりますでしょうか。 順位3つまでとその理由を教えていただければ幸甚です。ただし、以下の資格はいずれも実務経験は無いものとします。(いわゆる試験合格、または講習修了のみの状態を指します。) ・第三種電気主任技術者 ・日商簿記一級合格経由の税理士試験合格 ・技術士捕(情報工学) ・宅地建物取引士 ・高度情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャー ・高度情報処理技術者試験のエンベデッドシステム ・高度情報処理技術者試験のデータベーススペシャリスト ・高度情報処理技術者試験のネットワークスペシャリスト ・食品衛生責任者 ・防火管理者 ・運行管理者(貨物)

続きを読む

1,367閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どれも資格を持っているだけでは、採用しても長続きしません。 経験がものをいうので、1年ぐらいはただ働きをする覚悟で、経験を積むしかないですね。 上記では税理士、宅建士なら、自分で開業出来て、顧客を獲得できれば何とかなるのではないでしょうか。

  • 宅地建物取引士、食品衛生責任者、防火管理者などの設置義務資格を取得されたらいいのではないでしょうか? 衛生管理者などもそうですが会社や店舗に必ず何人居る必要があるって資格は強いです。 できれば資格プラス実務経験プラス人柄で再就職頑張って下さい。

    続きを読む
  • 実務経験がなく、定年退職後という条件であれば、全ての資格で「食いっぱぐれ」ます。 資格は、あくまで資格であり、その資格を持って業務経験を積むことで、実績となって、業務拡大や独立などを検討できるものになります。 今の時代、司法試験を通っても客が付かず、協会費用を払えずに弁護士を諦める方も多いです。 税理士資格を持ってても、実務経験がなければ一般企業の会計はできないし、税理士法人も定年退職後のご年齢での未経験者は採用できないでしょう。 在職中にその業界についてしっかり学び、その業界が必要なクライアント企業にコンサルとして入ることができれば、資格は不要で、経験と実績だけで収入が得られますので、資格に頼らず、ご自身の経験でどこで社会貢献できるかを考えられたらどうでしょうか。 ご質問に対する回答にはなっておりませんが、ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる