教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士について

臨床心理士について高校三年生です。 私は将来、臨床心理士になりたいと思っていましたが 「就職の安定性がなく、パートみたいな感じなので 安定性を求めるなら、大学院まで行ってするほどの仕事ではない。」と 学校の先生に反対されます。 正直、私の人生なんだから 好きにさせてくれよと思ってるのですが どう思いますか?

続きを読む

251閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    先生のいうことは、それは一面の真実です。 しかし、あなたの人生ですから、自分のしたいようにすることです。 ただし、あなたも知っておられるように、臨床心理士になるには、指定大学院を修了しなければなりません。 それで自動的に資格が取れるのでは、ありません。 やっと受験資格ができるだけです。 資格試験に合格できるのは、25歳です。 さて、安定職でないのは、事実です。 しかし、高給取りですよ。 たとえば、スクールカウンセラーです。 あなたの高校にも、週一回、きていることでしょう。 日本では、臨床心理士が、その任に当たっています。 SCは、終身雇用ではありません。 一年契約です。 ただし、日給は、4~5万円と言う高給です。 一校に週一勤務、二校兼務くらいが、標準的な形態です。 つまり、週に2日の勤務です。 これで、月給は40万円です。 非正規雇用でも、日給はかなり高給だということです。

  • とりあえず大学へ行くのだろうけど、心理学部って一番就職が厳しい所だと心得ておくことです。臨床心理士になってもならなくても。心理関係の道へ行くのも行かないのも。3流大では全く相手にされないから筑波など一流と言われている学校へ行かなきゃ最初から仕事としての心理関係の道は無いと思った方が良い。

  • 公認心理師という国家資格が新たにできます。 もし心理士になるには大学院に行くしかないと考えているのならオススメです。 大学四年間で取れる資格です。

  • 安定性を求めるなら、非常勤職の多い心理士は向きません。 芸術家のように、食えないけども、好きだから就く職業だと思います(心理士とは)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる