教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒26歳女性です。企業で新卒入社で正社員で働いています。グラフィックデザイナー兼プランナー職です。朝7時半に家をでて帰…

大卒26歳女性です。企業で新卒入社で正社員で働いています。グラフィックデザイナー兼プランナー職です。朝7時半に家をでて帰宅は22時すぎです。有給は殆どとれなく長期の休暇がありません。お給料は今は平均くらいです。昇給はあまり期待できないので徐々に平均以下になっていくと思います。 仕事にやりがいを感じていなく、社内での人間関係は表面的には上手くやっていますが、気の合う人は1人しかいません。古い体質のため男尊女卑で上司からのセクハラ発言も日常です。仕事だからと気にしないようにしてますがたまにどっと疲れがきます。 しかしそこそこ有名企業で福利厚生もしっかりしている事もあり、親や夫や友人はもったいないから絶対続けるべきと言っています。 私は新卒で今の会社しか知らなく、何処に行っても同じかな?と思いつつ、仕事を楽しんでいる友人を見ると羨ましくなり、仕事が生活の9割になっている今、これでいいのかなと日々悩んでいます。 一度きりの人生これでいいのでしょうか。 こんな状況のなか、私は違う道に進む決断をしていいものでしょうか。 充実した職場環境なんてあるのでしょうか? そんな甘えた理由で転職を考えるなと言われるかもしれませんが、このまま仕事続けると、大好きな海外旅行にも行けないまま終わる人生なのかなと思うと悲しいです。

続きを読む

300閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    娘が22で3年目の社会人です。 ゲーム会社でグラフィックデザイナーをしてます。 うちは10~19時勤務なので朝はゆっくりですが、帰宅は0時台もざらです。終電もあります。 残業代はつかないです。 小さな会社なので3年目で部署内ではすでにナンバー2的な感じで下の面倒も見ながら、自分の仕事もして大変みたいです。 それでも辞めたいと言ったことはないです。行くの嫌だなーだるーいとかは言ってますけど(笑) 絵を描くことが好きで小さい時から毎日描いてるよーな子で、高校も専門も有名ではないけれど美術やデザイン系のとこに行きました。 社会人になった今も帰宅してから毎日パソコンで描いてます。 仕事とは別で趣味で冊子作ったりしてるので 飽きないのか?嫌にならないのか?って思いますが、ホントに好きだから仕事も続くし夜中に帰っても平気なんだと思います。 質問者様が他の会社でやってみたいと思うなら今の若いうちに転職した方がいいとは思います。 娘の会社でも辞めてく人は多いです。 大体みんなやりたいことが違っていたや他にやりたいことができたなどが理由らしいです。 たしかに人生一度きりなのでやりたいようにやっていいと思いますよ。 私は逆に好きに生きてきて転職も何度もしてます。 離婚して娘と生きてきたので、なんやかんややってきましたけど。 凄いストレスで体に出た時は、お金いらないからすぐ辞めたいって思いましたからね。 働かなくて引きこもりになるわけじゃないなら、どんどん好きなことするべきとは思います。

  • デザインしたいなら趣味でデザインすればいい なぜ、無理に仕事に結びつけるのか。。。。 あなたは本当は、この仕事がしたくない人なんですよ 好きな人なら楽しくてしょうがないはずです。 気づいているのに、根性が....とか忍耐が......とか。。。 ハードな仕事をしていても、へっちゃらな人っているのですが あなたはそうじゃない人なんですよ。 向いてないってことですね。 時間の無駄だからさっさと転職しましょうね

    続きを読む
  • 結局はご自身が決めることでは…? ただ、どの企業も入社前はいいことしか言いません。 入ってみてこんなはずでは…ということも多々あります。 しかし、ご自身が >一度きりの人生これでいいのでしょうか。 と思っている以上、ずっと続けていくことは困難では? とはいえ、転職してしまえば今の会社に籍はなくなってしまいます。 転職先がもっとイヤだったとしても元の会社に戻れることはまずありえません。 それだけのリスクを冒しても今の会社を辞める覚悟があるのであれば転職すべきでしょう。

    続きを読む
  • > 一度きりの人生これでいいのでしょうか。 そう思うのなら、良くないと思います。 > こんな状況のなか、私は違う道に進む決断をしていいものでしょうか。 それを判断するのは質問者様自身です。 質問者様がどう感じ、どう考えるかでしょう。 > 充実した職場環境なんてあるのでしょうか? あるいと思いますよ。 少なくとも私は、今の職場を気に入っています。 (この職場で働けなくなったら、異業種に行こうと思っているくらいです) ただ、ここに辿り着くまでには、いくつもの職場を経験していますけど。 > そんな甘えた理由で転職を考えるなと言われるかもしれませんが、このまま仕事続けると、大好きな海外旅行にも行けないまま終わる人生なのかなと思うと悲しいです。 特に甘えているとは思いませんけど…。 仕事をどう捉えるかにもよると思います。 収入目的なら、職場の環境について我慢するのもアリでしょう。 嫌な仕事でも続けるという選択はあると思います。 収入が目的ではないのなら、嫌な職場にいても時間の無駄だと思います。 もっと居心地のいい職場を探すべきだと思いますね。 それこそ、人生の大半を職場で過ごすのでしょうから、その重要度は説明するまでもないと思います。 それこそ、収入も期待できず、居心地も良くないというのであれば、そこに居続けるメリットはかなり低いですよね。 福利厚生はそれなりに魅力があると思いますが、それを差し引いてプラスになるかどうかは、良く考えた方が良いと思います。 (有名企業かどうかは人によって評価が分かれるでしょうから、何とも言えません) どこに行っても同じかどうかは、質問者様次第かもしれません。 また、同じようなところだったら、違うところを探すという手もあるでしょうし。 安易に行動に移すのは良くないと思いますけど、想像の域を出ないことを延々と考えるのも時間の無駄だと思います。 本気で転職を考えているのなら、まずはその行動を起こしてみてはどうでしょうか。 その上で改めて、転職について考えても良いんじゃないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる