教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年齢が下の人間に対して上からものをいう会社の先輩ってどうなんですか? 個人的に、かっこ悪いと思ってしまいます・・・

年齢が下の人間に対して上からものをいう会社の先輩ってどうなんですか? 個人的に、かっこ悪いと思ってしまいます・・・

43閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分が同じ年齢の時に 良くして貰った事、 悪くされた事を 忘れてしまうんだと思うな。 また、例えば、 自己PRの商売。 親方がどうのとか書いてるが、 強い人の所に住み込みした。 銭湯に入ってるから早く来い。 あと5ピンポンだけ 仕事させて下さい。 5ピンポンで契約取れる気が するんです。 わかった。後5ピンポンだけな? 5ピンポン以内に120万オール 電化契約書を俺のいる銭湯まで 持って来い。 また、きっかり取る方も取る方 なんだけど、 おせーよ。 湯冷めしちゃったじゃないか。 もっと、 【商談時間をショートカット する技】を覚えろ。 で、ないと日商談が4つあります。 とかは、俺は平気な顔をしてる だろ? お前は1契約でゼーハーゼーハー と精神が減り過ぎるんだ。 ま、契約取って来た奴を 怒れねえな。飲みに付き合え。 お祝いだ。 で、トコトコとついてく。 自分は、この人の教えを 何としてもものにしてやる。 と思いました。 2000人営業の1番だからね。 俺は30人営業の1番くらいだった。 明らかに違うんだよ。 別次元みたいな。 次元の違いを見る為に 近づいた。営業経験も 25年は離れてる。 が、そんなのは言い訳だ。 これを言いたくはない。 最近の人に。 鬼の様に厳しい。って目をされる。 俺は、なんて面倒見が良い 上司なんだろうとおもった。 ただ、感性面が強いから、 向こうの方角に契約の 雰囲気を感じる。とか 土地を見ただけで、 それを感じ取れる能力とか 訳のわからない能力を 奪う必要はあった。 どっちかと言うと、自分も 4ピンポン、4夫婦揃い 当日家中商談とか 異常な数字ではあったが。 夜中にプリン買って来い。 とかだったよ。親方は。 小腹が減ったから。 徹マンしに行かね?とか。 俺は後輩にそれはしたくはない。 休め。休むのも修行だ。の タイプだ。 が、麻雀も結構、金をガチで かけたら、営業に使う脳みそを 使うもんだな。とか、 ポジティブ素直に捉えるのは 得意中の得意だった。 親方、結構、営業で必要な事も 麻雀で学べますね? だろー?手の内を明かしたり 読まれない様に牌を捨てたり、 駆け引きがあんだ。 営業だって一緒だ。とか。 競馬って結構データベースの 読みだな…とか。 (連れていかれた) 自分次第。なんだって 自分の捉え方次第です。 それをマイナスに捉える人は 成長がなくて、何でもプラスに 捉える人に、 手が届かなくなります。 だったら、プラスに 捉えた方が得じゃん。と シンプルに考えた方が 得なんです。 俺がラーメン屋の倅とか 商売人の子供だからなのも あるけどね。 転んでもタダでは起きない。 会社とかはかっこ悪いと それこそ思うな。 世の中の無数にある コンクリート箱の1つなのに そこで起こるゴタゴタや 人間関係ごときに 心が振り回されるなんて…てね。

  • 貴方自身はどの立場にいらっしゃいますか? もし、貴方自身が”上の立場”であるならその意識でいてください。 ただし”下の立場”にいるのでしたら改めましょう。上から理不尽にでも怒って貰えないと困るのは結局下のものだからです。 先輩でしかも年上の相手にはしっかりとその目線で働いて貰いたいと思わなければなりません。実際『上からものをいう存在』がいなくなると仕事って難しいです。 上にいる人間は下へも丁寧にいることを心がけ 下にいる人間は上からは厳しくされることを望むのが健康的な考えだと思います。 でもどんな人からでも上から(見下されて)ものを言われるのは嫌ですよね(^^; 自分が先輩の立場になった時にはそうならないように反面教師にしてください。 最近は欧米化に伴い横並びの社風も増えていますが日本人の元々の気質に合っていないからどこかしらに歪みが生じたりしてますよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる