教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ぶっちゃけ幼稚園や保育園の栄養士と高齢者施設の栄養士はどっちが楽ですか??

ぶっちゃけ幼稚園や保育園の栄養士と高齢者施設の栄養士はどっちが楽ですか??

4,012閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どちらも同じくらい大変なので比べられないと思いますよ。しいて言えば、幼稚園の方が昼間の給食だけなので3食考える高齢者施設の栄養士よりは楽かもしれませんね。でも、職場によって違いがあるので一概には言えません。

  • どっちもどっちです。幼稚園・保育園は昼食のみで楽かもしれませんが、小児のアレルギー食もあるし、間違えれば大変です。 高齢者は、嚥下困難な方がいるので、ソフト食等の対応もあるので大変です。 一番楽なのは、委託給食会社が入っている所の施設栄養士だと思います。 直営でやっていると、パートが急に休んだから、栄養士さん現場お願いします。と言われるし、パート同士の人間関係の仲裁にも入らないといけないし、要は人間関係が一番大変なので、それがない職場が一番楽という事です。 あとの業務は似たり寄ったりです。

    続きを読む
  • どっちが楽かは、、、その人がどっちにあってるか?でもまた違うし、ほんと職場や勤務形態(直営か委託かとか)でも違うから一概にはいえないかと。 委託栄養士でどちらも経験しましたが楽とは言えないかなぁ。どちらも。

  • どっちもどっちだと思います。 わたしの勤める認可私立保育園の栄養士さんは、朝の出勤は8時半ですが毎日8時までに厨房に入って消毒や麦茶作りをしています。 夕方も洗い物や掃除は臨時の調理の職員に頼んで。職員室で栄養計算や注文書の整理・発注する内容等雑務をしています。17時で終わりですが平均30分は残業して帰っています。献立会議や職員会議・はたまた園の大きな行事にも勿論参加です。 それでも嫌な顔1つせず、勤務年数は長く、新卒から勤めて25年になるそうですよ。好きでないとできませんよね。 一方、特別養護老人ホームや老人保健施設などの栄養士さんも同じで早くに出勤して遅くまで雑務をしているそうです。 わたしの担当のクラスに特養の栄養士として働かれている保護者さんがいますが、土日祝日関係なく出勤で… 延長保育を毎日使って、18時半にお迎えに来ます。 大変だなぁ…と思いますよ。 子どもが好きなら、保育園や幼稚園。 高齢者の方と接したいなら、高齢者施設…ではないでしょうか??

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる