教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化学分析系の資格について質問です。

化学分析系の資格について質問です。現在、衣料品の分析(危険な物質がないか等、主にICPを使って)の会社に派遣社員として就業しています。将来は化学分析の会社に正社員として仕事をすることを目標にしています。スキルやキャリアが一切なかったのでとりあえず実務経験を積む為に派遣社員として今は働くことになりました。 そこで質問なんですが、今後正社員として上記の様な会社で働く為に、取っておくべき資格は何でしょうか?少し調べたら、 ・化学分析技能士 ・バイオ技術者試験 ・毒劇物取扱 ・有機物作業主任者 ・作業環境測定士 ・ 臭気判定士 ・有機溶剤取扱い者 などなど色々あってどれが一番適しているのかわかりません。ちなみに私は生物系の大学を三回生の後半で退学しているのでそれも考慮して(受験資格の面で)教えて頂けると助かりますm(_ _)m よろしくお願いします。

続きを読む

367閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前の方が書いているのが、すべてかと。資格は、保険とおもってくださたい。 本人の努力しただいです。 継続は力なりです。

  • 大企業の研究所に勤めていて、研究課長、衛生工学管理者を務めていました。 大きな企業の場合、まず、だれか資格を持っていて、計画的に受験しているので、この資格を持っている人を採用したいということはまずありません。 中小の会社でも、だれか資格を持っていないと操業できない仕事の場合は、最低での2人以上は、有資格者がいるので、資格を持っている人を募集する広告は見たことがありません。 見かけるのは、安全・衛生管理者などは、見ますが、ほとんどは、実務経験者です。 資格よりも実務ということですよ。 大きな化学会社だと、技術系正社員は、有名大学の大学院・学部卒ばかりなので、そういうところに採用されるには、少なくとも、地方国立大大学院レベルの知識がないと無理です。 大きい会社の関係会社として分析業務を担っている会社だと、分析方法を考える人としてでなく、単純ワーカーとして、高卒扱いとして、正社員に採用する場合がありました。資格がどうので採用かることは有りませんでした。何の経験があるかでした。 毒劇物は、工業高校の化学系を出たら取れるので価値はないですよ。 有機溶剤取扱者は、研究所、試験所ではおかなくても良い役職ですし、研修に行かないと取れない資格です。 作業環境測定士1級は、衛生工学衛生管理者を何年もやっていないと試験は受けられません。衛生工学管理者は、受験者を試験場に集めての試験でなく、希望者を1週間缶詰にして、昼間講義、夜は、寮に泊まり込みで復習し、朝は、試験という虎の穴形式の講義と試験です。衛生工学衛生管理者は、大学卒かも高卒で何年か衛生管理者をやっていないと受験できない仕組みです。なので、作業環境測定しというのは、高卒の場合、十年以上かけないと取れない資格です。大きな化学会社でも、作業環境測定しまでなれるのは1万人従業員がいて数人ですね。いない会社は、測定専門の会社に外注するので、特に問題はないですね。 資格が在れば、何とかなるというのは、現実の世界ではタクシーの運転手くらいですよ。化学会社では、実務経験です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる