教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師って変わり者が多いような気がします(多すぎる)が、身近な薬剤師で変わってる人がいれば具体的なことも書いて教えて欲し…

薬剤師って変わり者が多いような気がします(多すぎる)が、身近な薬剤師で変わってる人がいれば具体的なことも書いて教えて欲しいです。

8,089閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的に神経質で潔癖症的になりがちですね。 仕事がら、清潔を保つことを大切にしますのでそれが癖になっていきすぎることがあります。 また、医師の処方の小さなミスを見逃さないため神経を使っていますので、細かなことにこだわる癖もついているかもしれません。 女性では成績が良いのに医師になると普通に結婚や家庭を持つことが難しくなるため薬剤師になっている方もおられるため、かなり頭が良く、知能指数が高いため変わり者に見られるかもしれません。 また、瞬時に人の命に関わる選択と決定を行わねばならないため、男勝りな決断力。判断力があり気が強く思われるかもしれません。

    5人が参考になると回答しました

  • 変人の割合を問うのなら、貴方の職業を述べてみてはいかがでしょう。 その職業と薬剤師さんで、真っ当だと思われる人の割合を第三者に評価してもらえば多いか少ないかわかるのではないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • noguchiさん 「かなり頭がよく、知能指数が高い」は過大評価だと思います。 薬剤師と医者では難易度が全くと言っていい程違います。 薬剤師が頭良かったのは一昔前までです。 (最近は偏差値40代の薬学部すらある) それでも医者には到底とどきません。レベルがあまりにも違い過ぎます。 彼ら、彼女らが医者になろうといたところでほとんど落ちると思います。 「人の命に関わる選択」 ほとんどないでしょ。 いつものパターンか医者の召使いがほとんどです。 けっして貴方の意見を全て批判している訳ではありませんが、あまりに+面ばかり強調されるので。

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる