教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師になる予定ですが、結婚して家庭を持てる自信がありません。

薬剤師になる予定ですが、結婚して家庭を持てる自信がありません。というのは薬局、病院、ドラッグストアなどの薬剤師は昇給が乏しく、30台くらいから他業種に給料を追い抜かれるみたいです。 年収を調べてみてもとても家庭を持てるレベルの給料ではないです。 男の薬剤師って結婚してる人は少ないのですか?

続きを読む

1,630閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師は空白の二年が終わってからもう余り気味だから仕方ないべwせめて福利厚生や昇給が期待できる職場が見つかればええけど空きも少ない。でも共働きと割りきればそこそこ給料は良い方だと思うべ。

  • 27歳くらいの時に同じことを強く感じて、薬剤師としての現場から離れることを目標に転職、最終的に独立開業して、また薬剤師免許の世話になっています。 結婚はしてますし子供もいますが、子供を薬剤師にする気はありませんね。 結婚できるできないは関係なく、先の調剤報酬改定時での中医協の薬剤師に対する批判でやる気をなくしたからです。 あの言われ方では誠実に仕事を行う気は失せますね。

    続きを読む
  • そんなことは無いですよ?(私自身は助産師ですが、家族全員医療関係者です) 助産師(夜勤あり)の私より、兄(薬剤師)の方がはるかに年収高いです。 ただ、主様が仰られる通り、年棒制で調剤薬局なら夜勤も無いですし、兄は残業もないので薬局長になるか開業しないと高くは無いですよね(薬学部の学費と勉強してきた労力に対して) でも、これからの時代は、共働き希望の女性も多いですし、薬局務めの兄は朝の保育園の送りは兄がしていて(9:00~勤務なので)、帰りはお嫁さんがしています。(兄は20時まで仕事が多いらしいので) 家族との時間も取れていて、私は羨ましいですよ。 私の夫はサラリーマン。年収は残業が月80~120時間(毎日日付変わって帰宅して)、やっと500万円代ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる