教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育料について質問させてください。 交通費が増えた事により、保育料は高くなるのですか? 昨年10月から主人…

保育料について質問させてください。 交通費が増えた事により、保育料は高くなるのですか? 昨年10月から主人が遠い支店へ異動になった為、今まで徒歩通勤の為0円でしたが、 新幹線通勤となり交通費が3ヶ月定期で35万ほど会社から出るようになりました。 定期を買う際に一度立て替えて支払い、 すぐ会社から現金で返ってくるので 給与明細は 交通費で35万と記載されますが、 控除で-35万になっています。 基本給などは変わっていないので手元に来る現金は変わりないです。 市町村により異なるのかもしれないですが 交通費が増える事により、所得が増える? のでしょうか? このような状態でも保育料は上がってしまうのでしょうか? すみません、無知すぎて恥ずかしいですが教えてください。

続きを読む

516閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    明細に課税対象かどうかが書いてありませんか? 質問の場合は問題ないかと。 (交通機関利用の)通勤手当の非課税限度は「1ヶ月あたり」15万円です。 3ヶ月分として35万円なら非課税の範囲内ですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm 参考 ・上記は、自宅と勤務先と場所から考えて、一般的に新幹線利用が「合理的」な手段・経路と判断されるなら、の話です。 ・仮に、1ヶ月あたりの額が限度を超える場合には、超えた分は「給与」として課税対象になります。 従って給与所得金額が高くなる→住民税額が高くなる→保育料のランクが変わる可能性がある、ということになります。

  • 通勤費の非課税枠は超えてますが、立て替えて会社から支給されているので関係ないです。 よって課税所得は変わらないため、同じ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる