教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート①は、1日5時間15分の勤務で22日程度働きます。 パート②は、1日4時間30分の勤務で24日程度働きます。 …

パート①は、1日5時間15分の勤務で22日程度働きます。 パート②は、1日4時間30分の勤務で24日程度働きます。 週40時間以上働くことは不可能でしょうか? 源泉徴収票を各会社からもらい、自分で確定申告する予定です。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法律が「週40時間まで」と定めているのは、過重労働を強いる事業者を制するためで、自由意思で働こうとする労働者を抑え込む趣旨で定めているわけではないです。 が、働かせた方が結果として法を犯すことになるうえでは、働く側には「労働者の権利主張を控える」「実情を知らせないことで、先方に『知らなかった』の言い訳を使わせる」ことが配慮になるとお考えを。 そのうえで、①②がそれぞれ掛け持ち禁止の体制でなく、時間超過のことも自分の心の範囲にしまっておくなら、①②とも問題は体力面のことだけとなり、「すべて自分で可能にしていく領域」とのイメージです。 ※確定申告に際しては、税務署に過重労働をとがめる役割はないですから、正しい収入申告さえすればそれで通過です…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる