教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ひよこ鑑定士で飯食っていけますか?

ひよこ鑑定士で飯食っていけますか?資格一覧の本を読んでいて色々と面白い資格があるもんだなぁと見ていたら、出てきました、【ひよこ鑑定士】面白い資格ですね。でもそんな資格を持った人、今迄見たことも聞いたこともありません。本当に日本に【ひよこ鑑定士】っているんですか?ひよこの雄雌を選定しているのを見たことのある人いますか?動画があればご教授ください。見てみたいです。

11,119閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、ひよこ鑑定士(初生雛鑑別師)になる為には、初生雛鑑別師養成所の入所試験に合格して養成所を卒業した後、3年程の実務経験を積んで、公益社団法人畜産技術協会の予備試験と高等考査に合格する事で初生雛鑑別師資格を取得できます。しかし、養成所の入所後にかかる諸費用は100万円以上かかり、訓練も非常に厳しい為、中退者が多いと言われています(養成所での訓練を修了し資格を取得するのは入所者の半数以下らしいです)。 かなり前から高収入の職と言われていましたが、今は日本での需要は激減しており、ひよこ鑑定士も高齢化が進んでいます。年収は歩合制で平均500万円程度ですから十分食べてはいけます。しかし成り手がないのが現状です。以下はYouTubeの動画です。 https://youtu.be/TX5x75cRAnw https://youtu.be/1B1_MXyW_fs

    2人が参考になると回答しました

  • 見たこともないですし、会ったこともないですが、実在はします。 ニワトリのヒヨコ鑑定士も、ウズラのヒヨコ鑑定士も実在します。 で、収入はかなり多いようです。 「御殿」が建ち、「高級車」に乗れるくらいの収入があるようです。 ただし、学校等で学べる資格ではなく、紛らわしい個体もいるので、経験による特殊技術ですね。 鑑定に失敗すれば、直接、農家の減収になるので、かなりシビアな結果が求められます。 徒弟制度で学び、資格を得る職種なので、かなり特殊です。 「職人さんの世界」ですね。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社団法人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる