教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、50代の半ばですが、この度、故あって、先の特許事務所を辞めることになり、新しい特許事務所に勤務することになったので…

当方、50代の半ばですが、この度、故あって、先の特許事務所を辞めることになり、新しい特許事務所に勤務することになったのですが、これまでの年収1200万円から700万円にまで下がってしまいました。どこか、年収のよい事務所はありませんでしょうか。また、50代半ばでも採用してくれますでしょうか。

122閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何ができるかが明確であれば、関心を持たれると思います。 例えば、年間100件以上の大口顧客を持っていて、確実に次の特許事務所に連れて行けるとなると、可能性があると思います。 または、業界に精通していて、事業展開に有利な情報をお持ちであるなら企業が関心を持つと思います。 真面目なご質問であれば、ここ(知恵袋)で聞くような問題ではないことは確かです。 50過ぎて、自分の報酬を相手(雇い主)が決めると考えているところに問題があります。自分にふさわしい報酬は、自分で売り込んで、自分で決めましょう。 自分を採用することで雇い主が得られる利益を論理的に分かるように説明してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 無料サイトで優良な職が見つかる程、世の中甘くないと思いますよ。 それに、「公共の場」みたいなもんだから、特定の事務所名なんて中々書けませんよ。 しかも、質問者さんの素性も経歴も能力も全くわからない訳ですし。 このサイトではだれ一人、質問者さんに700万越えの年収を紹介出来る人なんていないと思いますよ。 特許出願数も伸び悩みというか、ちょうど今日特許庁から発表されてた出願統計では昨年比微減でしょう? http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/syutugan_toukei_sokuho.htm こういう、知財業界が好調な訳でもない状況で、しかも50代半ばからの就労との条件では、700万でも御の字ではないんですかね。 1200万の生活から脱却する覚悟と準備をすべきだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特許事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる