教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スタジオアリス、スタジオマリオのような子供の写真を撮るスタジオついての質問です。

スタジオアリス、スタジオマリオのような子供の写真を撮るスタジオついての質問です。私はこの前妹が写真を撮るということで家族みんなでスタジオマリオへ行ったのですが、その時のカメラマンさんと人形などを持って笑わせたりしてる方にすごく憧れを感じました。 もともと小さい子のお世話など大好きで、趣味程度ですが写真を撮るのも好きで、こんなところで働きたいなとすごく思いました。 そこで質問なんですが、そこで働くにあたって、カメラの資格やなにか特別な学校を卒業していなければならないなどありますか?? 妹をお化粧してくれていた女の方もカメラマンさんもなにか資格を持っているのでしょうか。 よろしくお願いします。 カテ違いでしたら申し訳ございません。

続きを読む

1,376閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    テレビCMをやっていて、皆が知っているような名前の子ども写真館は カメラや撮影の技術よりも子どもをあやす、お客さんと会話するといった接客のスキルのほうが重要です。 資格などは特に必要ありません。 私はスタジオア○スの方で働いたことがあり、現在も友人がスタッフをしている&私は客として利用しています。 私の経歴でいえば普通に大学を卒業して保育士になり、 家庭の事情で引っ越しをして写真館に入りました。 資格は保育関連くらいしか持っていません。 カメラ関係は全て研修があります。ヘアメイクなども研修があるのでド素人でもできるようになります。 変な話、入ろうと思えばいつでもはいれる世界です。 ただ、スタジオで子どもをあやしている時間なんて勤務時間内のほんの一瞬です。 着替えさせたりヘアメイクをしたり、スタジオをセッティングしたり。 お客さん(親)に写真を売ったり、どんな写真館なのかを説明したり。 実際、外からではわからない大変さがどの仕事にもあります。 保育士ってクラスの子どもをまとめて指導するのが大変そうですが 実際は書類や保育の準備が多く、クラス運営や保育は好きでも、それ以外の書類仕事や準備が苦手で仕事が嫌になる人もいます。 写真館の仕事も子ども相手に写真を撮って大変そうですが 覚えることが多く接客が大変、ヘアメイクが苦手で仕事が嫌、という人もいます。 こればかりは実際やってみないとわからないので、大学生になったらアルバイトをしてみては? 特別な学校を卒業している必要はないので、大学に行きがてら働いてみるといいと思います。

  • 資格は何も必要ありません 特別どこかの学校を卒業をしてる必要もないです カメラの知識があれば便利ですが、入社すれば研修があります まったくの無知でもやれます カメラをやるのはだいたい契約社員以上 美容師免許があればヘア・着付けの研修が理解しやすいかもしれませんが無くてもまったく問題なし 学歴や資格の有無は関係ない、言ってしまえば誰にでもできる仕事です そこは気にしなくて大丈夫ですよ 必要なのは体力かもしれませんね

    続きを読む
  • カメラの知識や美容師の資格、有れば有利ですが無くても働けるでしょう 逆に言えば、専門の能力や資格が不要な仕事と言う事は給料が安いと言う事です

  • ヘアメイクに関しては分かりませんがカメラマンには資格が存在しません。名乗ればカメラマンになれちゃいます。 大手スタジオは照明やカメラの設定を変えることはほぼないと思います。ボタン1つで撮れるので、あの手のスタジオはカメラの知識より撮影のタイミングや子供のあやし方が上手い人が重宝されます。 アルバイトを募集していたら応募してみるのも手です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタジオアリス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる