教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来一級建築士になることを目指している大学受験生です。国公立大を志望しています。 大学では建築の中でも、構造や土木…

将来一級建築士になることを目指している大学受験生です。国公立大を志望しています。 大学では建築の中でも、構造や土木よりも設計、製図などをして模型を作ったりなどデザイン、意匠系を中心に学びたいと思い、京都工芸繊維大学を志望していました。しかし、センター試験をかなり失敗してしまい、京都工芸繊維大学を受けるのは厳しい状況です。 浪人出来ないことも考えて、センター試験の結果を考慮し合格見込みのある、少しでも意匠系を学ぶ、触れられる大学は、山口大学、島根大学、秋田県立大学、かなと思っています。これらの大学は大学のカリキュラム、研究室、教えておられる教授さん、を調べたのですが全て設計やデザインを学べるように思います。 差はあまりないと思うのですが、建築意匠系を学ぶにおいて上に書いた大学でオススメできる大学を教えて下さい。 山口大学工学部感性デザイン工学科、建築デザイン学研究室 秋田県立大学建築環境システム学科、建築都市アメニティ 島根大学総合理工学部建築設生産計工学科、計画デザイン分野 上に書いた研究室について、実際に通っている方、通っていた方、それぞれの特徴、重視している点、雰囲気を教えて下さい。 最後にきになる事がありまして、 山口大学工学部感性デザイン工学科では、デザインを教えている教授さんがもうすぐ定年退職の時期でお辞めになると大学の口コミサイトでみました。今後の教育の目処はたっているのでしょうか?現在通っている方で、もし知っていれば教えて下さい。 長くなってしまいすいません。出願まで時間があまりないので急いでいます。教えて下さいお願いします。

補足

1つでも知っていればお願いします。

続きを読む

1,827閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずはあなたの将来で、一級建築士になりたいことはわかりましたが、一級建築士の免許を持った上でどんな仕事、どんな職場で働きたいかがポイントになります。大手に行って大きいチームを組んでその中でバリバリやりたいのか、準大手又は中小で少ない人数でチームを組んで設計に取り組むのか、個人経営の事務所に入るのか。 大手に行きたいなら間違いなく大学の知名度がないと入りにくいです。 私は今六年目の修士二年で、建築、ランドスケープ、都市デザインを絡めつつ色々な大学を見てきましたが、あなたの上げられた3つの大学で知っているのが山口大学だけでした。 それほど地方国立大は知名度があまりない中で、就職は結構厳しくなります。 金銭的に浪人が厳しくて、国立にこだわるなら仕方ないですが、私立も若干視野に入れてもいいかもしれません。 他の方が仰られた滋賀県立大学はよく聞く名前です。県立大というぐらいだから、公立なんでしょうが。 3つでオススメはと聞かれると、山口大学ですが、それも建築があることを知っている程度です。

  • この中ではなんといっても山口大学ですが、2次の負担が多いのかもしれませんが、滋賀県立大学の環境建築デザインは見込みありませんか?検討してみてください。 良い環境で学習できることに越したことはありませんので。 また、山口大学について確実な情報があるわけではないですが、それなりの実績のある大学なら後任人事は比較的うまくいくものなので、どうしてもその先生でなければならないというのでなければ、あまり問題と考えないほうが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる