教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建と登録販売者の資格取得で迷っています。 40代の主婦が就職するには、どちらが有利でしょうか?

宅建と登録販売者の資格取得で迷っています。 40代の主婦が就職するには、どちらが有利でしょうか?わけあって正社員を数年後には目指しています。 また、調剤薬局事務に就くには調剤薬局事務の資格と登録販売者の資格どちらが多少でも有利でしょうか?年齢的にこちらは無理でしょうか? どうぞよろしくお願います。

続きを読む

5,441閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調剤の場合ですが… 就職される薬局にもよりますが、どちらかと言えば登録販売者です。 調剤事務の資格を持っているのもいいですが、調剤事務の資格有り未経験者、資格ナシの経験アリ、この二択だと後者の方が有利だったりします。 レセプトが出来るのかどうかだったり…。どちらの資格もあるに越したことはないですが 資格取得、就職頑張って下さい。

  • 調剤薬局事務より登録販売者の方が有利!! ただ個人的に両方持ってたら良いと思う。 薬関係行くなら登録販売者、不動産なら宅建かなww

  • 宅建は、もう魅力はないと思います。 不動産の営業は、そんなに美味しくないようです。 薬局関係は薬剤師が頂点、それ以外は社員採用はあるのかな? 資格を取得する前に、採用情報を検索してみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる