教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士と会計士の試験の難易度について。

税理士と会計士の試験の難易度について。私は昨今税理士資格を取得したものです。 率直にいって税理士試験はリターンのわりに難易度が高すぎではありませんか?。 公認会計士試験は七科目合格が必要とはいえ、昔に比べたら易化してるといわれています。 まだ一科目辺りの完成度は税理士試験ほどは必要ありません。 対して税理士試験 税法の難易度は上がる一方です。 簿財ならともかく、法人税などにいたっては、専念で資格の予備校に通っていた東大や一橋のような高学歴でも、「私立や底辺国立の医学部に入れた自分でも法人税の方が大学受験より難しいと感じる」と言ってます。 5科目トータルの勉強量ではかなりのものだと思います。運にも左右される理不尽な試験ですし。 法人税単独と公認会計士試験なら公認会計士試験の方が難しいでしょう。しかし実際そこまで、難易度に差があるとは思えません。 しかし法人、相続の同時合格よりかは、公認会計士の方が明らかに易しいような印象です。 仮にこの法人と、相続を別々に受けたとしても2年はかかります。 しかしこの二科目2年で受かる人はかなり珍しいです。3年で受かるにしても、その間に公認会計士試験なら論文まで合格してる人はそれなりにいます。税理士試験はそれでもまだ三科目も残っているというのに。 例えるなら公認会計士試験が8,000㍍の山を登り、税理士試験が3,000㍍4,000㍍5,000㍍、6,000㍍、7,000㍍の計5つの山を登る感じでしょうか。 会計士のほうが合格している人は明らかに多いし、期間も早いです。 実際勉強している中の、成績上位層の学歴などはほとんど変わらないにも関わらずです。 税理士は、大学院にいって科目一部免除しても、それですら、学費は高いですし2年間は絶対に必要です。論文を書く作業も一昔前はかなりレベルの低いものでも許されていたらしいのですが、今ではそれなりのレベルのものが必要となります。院にもよりますが、論文を書くのはかなりの労力と絶対的な時間が必要になります。 社会に出てキャリアを積むことを考えたら時間は貴重なものです。 現に税理士試験の受験者数は減る一方です。 公認会計士なら税理士の資格も簡単に貰えるし、優秀なら2~3年で取得できるからお得だと気づいているのでしょう。 よって、一昔前ならともかく、今では5科目合格なら総合的な難易度、労力は逆転してると考えます。 税法二科目免除でも総合的な労力は同じ程度だと考えます。 昔ながらのイメージを持たれてる方は税理士の方が簡単と言う人がいますが、それは現状は間違っていると考えます。 現状のままであれば、公認会計士が税理士の資格を簡単に取得できるのは時代にあってないのではないでしょうか?? 現状では少し理不尽な気がします。 はっきりいって、私はどちらかを取得するつもりなら、即答で会計士をすすめるでしょう。 私はどちらの職業が優れているとか、貶めたいとかそんなわけではなく、どちらも社会には必要な大変難しい資格ですが、これなら公認会計士受ける方が遥かにお得ではないですか? 海外はそもそも税理士という資格はないとかの比較意見や、現状に文句いっても仕方ないとかはいらないです。 あくまで日本の制度の問題です。

続きを読む

2,890閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。 あなたの仰る通り、私も公認会計士の方がお得だと思いますよ。だから、私は税理士を目指したいという人には、公認会計士を勧めてます。 ただ、どうしても仕事しながらじゃないと勉強が無理という人には、税理士を勧めますが… 。まとめて勉強時間を長期に確保できないなら、税理士の方がいいかなと思います。 現状のままであれば、公認会計士が税理士の資格を簡単に取得できるのは時代にあってないのではないでしょうか?? →これはどうでしょうかね。試験の難易度と関係ない気もします。むしろ、このような企業の経営が複雑化、ニーズの多様化する時代に対応するためには、公認会計士から税理士になれることが必要ではないでしょうか。受験科目的に、公認会計士の方が守備範囲は広いと思います。これはどっちが優れてるとかでなく、試験範囲の問題です。 ま、私は、税務はメインでやらないんで、あまり言えた立場ではないですけどね。

  • 税理士です。 私は違う試験ですのでどちらが難易度が高いかを 比較する事はナンセンスだと思っています。 また、大学入試と資格試験を比較するのは論外であり 東大卒だろうがなんだろうが資格試験は別物です。 税理士試験には税理士試験の難しさがあり、 公認会計士試験には公認会計士試験の難しさがあるため 単純に比較はできないと思います。 どちらの試験も受けて合格されている方が おっしゃる意見であればそうなるのでしょうが、 中々両者を試験合格されている方は いないのではないでしょうか? どちらか片方の試験合格者側から言えば 当然、自分が合格した試験が難しく感じるように できていると思います。

    続きを読む
  • 一橋は所詮旧商 ソルジャー養成校にすぎません そもそも高学歴じゃないです 東大とは格が違いますよ キャリアとノンキャリアの差ですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 税理士試験5科目の方が公認会計士試験より難しくなっている という事はあり得ると思う。 ただし、 公認会計士試験に合格しただけでは公認会計士にはなれないし税理士にもなれない。税理士試験では簿財が免除になるのみ。 税法上で税理士の有資格者とされる公認会計士となる資格を有する者 とは 公認会計士試験に合格し、必要な実務経験と補習所での実務補習を修了して更に合格率約7割の修了考査を合格した者の事なので これを考慮すれば 最終的に税理士になるのが目的なら税理士試験を受けるより公認会計士試験を受けた方が良い とまでは言えない。 また 日本の制度 の 問題としては、そもそも税理士の有資格者は税理士試験を合格した者だけに限定されるべきだ との考え方は取られていない。 公認会計士の他、弁護士、税務署職員経験者など多様な背景を持つ者を有資格者として認める事が様々な納税者のニーズに対応できると言うのが現行制度の立場。 しかし、そう言っても受験生の視点からすると 時間と費用の点では会計士の方が効率的との見方は間違ってはいないだろう。 現に時間の制約が無い大学生や無職では税理士受験生より会計士受験生の方が多いのはその証だろう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる