教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とび職ってヤンキーばっかりなのはなぜですかね。

とび職ってヤンキーばっかりなのはなぜですかね。偏見かもしれないけど、やたらとヤンキーがいる気がする・・・。

5,588閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    うちの祖父がやっていましたが、なりたがる人にそういうタイプの人が多いのは確かですね。 他の方が回答に書いてるように、学歴がなくても、スキルがなくても大丈夫だ、みたいに飛び込んでくる人が多いようです。 でも、そういう人が残ることは少ないです。 実際には他の職種と同じで、まじめで実直な人だけが残ります。 体力もいるから自己管理ができないといけないし、スキルは実はかなり必要なので、勉強することも多いし、すぐに「こんなに辛いなら辞める」といなくなるヤンキー系の人が多いみたいです。 なので、年齢が高いとび職の人にはそういう系統の人は少ないですよ。 あとは仕事がないヤンキー系の方が日雇い派遣のようなもので来るみたいですね。 しかし、使いものになるかは微妙なようです。 逆に邪魔になったりとか……。

    2人が参考になると回答しました

  • 厳しい筆記試験とかも無いし、学歴関係なく門戸が開かれている分、色んな人達がいることは事実ですね。 長続きするかどうかは定かではないですがね。

  • 質問した人、回答した殆どの人。 偏見だと思うよ。 見てくれだけで人を判断するの、やめた方がいいよ。 ヤンキーだって家族もいるぜ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういう所で働いているヤンキーは中学時代、二流三流おまけに勉強さっぱりの落ちこぼれツッパリが多いですね。 街中では粋がっていますが、元同級生の番長グループに遭遇するとタジタジです。 otazami22さん へ、そうだね。私も言い過ぎました。 家族がいるから頑張れるんだよね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる