教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単発のバイトについて。

単発のバイトについて。税金についてあまり知識がない為、質問させていただきます。 現在私は、1日7.5時間、週5日働いております。 雇用形態はバイトで、社保は完備です。 源泉徴収票をみたところ、去年の収入が100万未満でした。100万未満だと住民税が免除?されるということをつい最近知りました。 住民税を自分で払えば、掛け持ちでバイトをしたら、自分で確定申告をすれば大丈夫と言われました。 そもそも今年は住民税を払わなくていいので単発のバイトをした場合、申告は必要なんでしょうか? もししなかった場合、罰はあるのですか? ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

412閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    住民税がいくらから課税されるかというのは 級地制度というものがありますので お住まいの自治体が何級地かによって異なります 「免除」ではなく「非課税」という事です 掛け持ちについてですが 副業が「収入」なら住民税が課税されるか否かにかかわらず 確定申告が必要です

  • 「100万未満だと住民税が免除?される」 100万円未満だと住民税が非課税(0円)の場合があります。 自治体により、98万未満のところもあります。 確定申告は必要です。住民税を払っていないかどうかは関係ありません。 確定申告をしなかった場合、それで税金が未払いの状態であれば、罰・・・・・追徴課税されます。 払いすぎの場合もあり得ますが、その場合確定申告をしなければ払いすぎのままです。 副業は所得税が多く引かれる可能性があるからです。 どちらにせよ、100万前後でしたら払うとしても少額です。 キチンとしておいた方が気分的にもすっきりすると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる