教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のポジションについて。 13年目の保育士です。 先月に四月からの担任決めがありました。 私は2歳児から3年…

仕事のポジションについて。 13年目の保育士です。 先月に四月からの担任決めがありました。 私は2歳児から3年間見て来た子どもたちの年長兼フリー担任の予定でした。 クラスには入らないポジションです。 しかし、とある保育士(男性)がクラス担任も任せられない、乳児のクラスは経験もなくもてない、事務所のパソコン業務も絶対的に出来ない、との理由で、その方が年長クラス兼フリーになりました。 私は正規職員1名の乳児クラス担任になりました。 仕事ができない人のせいで、希望がそぐわれることがあるのが理不尽でなりません。 納得できないまま新学期が始まり、もともと持っていた保護者も、なんであの先生なのか、と苦情もたくさんです。 私自身も、切り替えをしなくてはならないのは頭ではわかっているのですが、腹が立ってしまいなかなか前向きになれません。 こんな世の中に嫌気がさします。 どのように頑張っていけば良いのか、モチベーションを上げるためにはどのような気持ちでいたら良いのかわかりません。

続きを読む

297閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ポジションを決めた人に何気なく苦情が入ってることや、自分の気持ちを伝え続けられませんでしょうか モチベーションを上げる為には、仲間たちに理解してもらったり、男性本人に事実を伝えたり、ですかね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン業務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる