教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広島国際大学薬学部における勉強量について。

広島国際大学薬学部における勉強量について。入学すると、レベルの低い人が多いのでそれなりの学力、理解力をもっていかないと留年留年やっとのぼって国試失敗。なんてよくある話だと聞きました。 私の進研模試での偏差値が国53英60数58~63 生63~65化60~63日68~72といったところです。 英数がなんとも言えず国語もゴミなのですが、やはり苦労しますか?平日どれくらいの時間勉強積まないといけないのか気になります。やはりバイトや夏休みに遊ぶ時間は無いのですか? 勉強は自分で進められる人ではありますが… あと平均評定4.8で推薦は確か理科基礎二科目と聞いたのですが、公募うけるべきですか? 生物も化学も基礎なら基本センター過去問で満点かそれに近い点数です またここの薬学部狙えるだろってところがあったら教えてください!

続きを読む

809閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    山口東京理科大学が良いと思います。苦手な国語が傾斜配点で半減しますし、他教科の偏差値から見て、合格の可能性は高いと思いますよ。あくまで公立で考えた場合、中期ですから広島大学、岡山大学、徳島大学、長崎大学を前期で受験することも可能です。公立の薬学部の偏差値はどこも65位は必要ですから後ひと頑張りって感じ! 仮に、広島国際大学薬学部に入学したとしても、これだけの学力があれば人並みにやれば国家試験の合格はそれほど心配しなくて良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる