教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園の親子遠足について教えてください。

幼稚園の親子遠足について教えてください。今年の4月に娘が私立幼稚園に入園しました。 幼稚園入園前は、託児所の月極保育に行っており、私も平日の12時までパートで働いています。 普段は休みの融通が利くのですが、3月で同じ部署の2人が辞め、1週間前から新人さんが2人入ってきました。 部署には私と新人さん2人しかおらず、今はとにかく忙しいです。 12時までは仕事を教え、12時以降は自分の仕事をしています。 幼稚園は働いている人も多いらしく、延長保育があるので幼稚園が終わってからは延長保育を利用しています。 休憩無しで仕事をしても毎日4時ごろにしか帰れません。 入園式が10日の火曜日で休み、今日は娘が風邪で休みました。 明日は保護者会、19日は親子遠足、20日は家庭訪問です。 入園したばかりなのに行事がたくさんあり、仕事と幼稚園の行事とで板挟み状態です。 保護者会、家庭訪問は仕事の合間を縫って行けそうですが、親子遠足は午前中から3時までなので1日休まないといけません。 一応義母に予定を聞いたら、親子遠足の日は開いているとの事でしたが、旦那や母からは「最初なのにおばあちゃんが行くの?自分が行った方がいいんじゃない?」と言われ、どうしていいか迷っています…。 もちろん行きたいのですが、新人さん2人だとまだ全然仕事が回らない状態です。 やはり親子遠足は母親が行かないとまずいでしょうか? 幼稚園の先生は、おばあちゃんでもママでも大丈夫と言ってはいましたが…。

補足

諸事情があり、保育園には入れず幼稚園になりました。 会社の雰囲気的には休みの融通が利く会社ですが、4月で仕事も人も入れ替わりの時期だったもので…。 入園すぐから行事のオンパレードとは、リサーチ不足でした。 いろいろ悩む毎日で食欲不振と吐き気で、私も体調不良気味になりました。 でも新人さんが仕事を覚えたら休みも取りやすくなるので、6月ごろまでの辛抱だと思って頑張ります。 子供はなかなか会えないおばあちゃんと一緒だと喜ぶので、幼稚園の先生と相談して考えます。 今後の様子を見て、仕事との両立が難しいようなら辞めることも考えます。 ありがとうございました。

続きを読む

823閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    お仕事も新年度ですし、忙しい会社も多いので大変ですよね。 旦那様が遠足にいくという案は出てこないんでしょうか? たまにいらっしゃいますよ、お父さんの遠足参加。 祖父母の参加ももちろんあります。 下の子を妊娠中とか、産後間もないとかいろんな家庭事情がありますから必ずしも母親じゃなくとも大丈夫です。 まぁ、お子さんがママがいい!のパターンは結構ありますけどね。 我が家も下の子を連れての遠足が不安だったので主人に休みを取ってもらいました。 結局、雨で予備日になり主人ではなく私が下の子も連れての遠足になりましたが、、、

  • 幼稚園なので仕事で母親が行けないって人は少ないけど、妊娠中、下の子が小さいとかの理由で祖父母が参加されることはありますよ。 子供が祖母でも良いと言ってるなら、ママじゃなくても良いと思います。

  • 1年生と年少の娘がいます(^^) うちも引っ越してから保育園の空きがなく、上の子が年中の時から私立幼稚園に通わせてます!全7クラスのまぁまぁ大きい園です。 引っ越してくる前は保育園でした。 行事は、運動会とおゆうぎ会以外はほとんどが平日です。 今月は11日入園式、18日家庭訪問、27日親子園長です。5月になるとすぐに参観日です。 幼稚園にかわって、毎月しかも平日に行事があってビックリ・・・(><) 私は両親も義理両親もまだ働いているので頼めず、私が必ず毎回行ってます(^^) 遠足、おばあちゃんに頼めるならおばあちゃんでも大丈夫だと思いますよ(^^)娘さんにちゃんとお話してあげたら大丈夫かとおもいます。ママはお仕事頑張ってるのちゃんと見てくれてると思いますよ(^^) うちの子の通う園では、かなり少数ですが遠足も参観日も延長保育のお迎えも毎回おばあちゃんのところもありましたし、上の子の幼稚園最後の参観日には高校生のお兄ちゃんが来てるところもありました。かと思えば毎回必ず両親プラスおばあちゃんの3人で来てるところもありました(^^; まだ入園されたばかりとのことなら年少さんですか? お仕事の状況、大変そうですね(><) 年少さんならまだ来年も再来年もあるしお別れ遠足もあるし他の行事もたくさんあるので、今回だけおばあちゃんにお願いされたらどうでしょうか(^^)

    続きを読む
  • 子供が通う園では、祖父母や伯母と行く人もいるので、お子さんが納得してる(喜んでいる)なら、いいんじゃないかな?と、私は思います。 そういう私も、娘が幼稚園年少で初めてのバス遠足は一緒に行けず、義両親(娘にとっては祖父母)と行きました。 (その時、息子が生後4ヵ月で完母だったので、長時間預けていくのは無理だったし、ディズニーだったので息子を連れていくと娘と何も乗れない→じゃ祖父母にお願い!となりました)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

託児所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる