教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

治験コーディネーターの経験がある方に質問です。お礼は250枚でお願いします。

治験コーディネーターの経験がある方に質問です。お礼は250枚でお願いします。私は入院施設のある整形外科病院で理学療法士として働いている、25歳の女性です。まだ2年目なので今すぐ、ということではないのですが、将来的に治験コーディネーターへの転職を検討しています。求人については、3年目以上であれば理学療法士からでも応募出来るものをいくつか見つけました。質問は以下の通りです。 ①治験コーディネーターは勉強が必須、ということですが、勉強とはどの程度大変なものなのでしょうか。現在も理学療法士なのである程度勉強はしていますが、例えば毎日寝る暇もないほどならどうしよう…と心配しています。 ②治験コーディネーターは休日も携帯電話を手放せず、24時間365日のような体制になるという話も伺ったのですが、就業時間外の電話はどれくらいの頻度で来るのでしょうか。 ③治験コーディネーターをしていて苦労したこと、想像とは違ったこと、辞めたくなったエピソードなどがあれば教えて頂きたいです。 ④治験コーディネーターは定年までずっと働ける仕事だと思いますか?個人的な意見で大丈夫です。 ネガティブな質問ばかりですみません。今までデメリットを無視した選択ばかりして失敗、ということが多かったのでどうしても慎重になってしまうのです 今後の転職活動の参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,955閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    7年目のCRCです。 ①勉強量について 所属(病院や企業)によると思いますが、寝る暇もないほど、というのは基本的にないと思います。ただ、新しい領域(診療科)や疾患を担当する際には基礎からの勉強も必要なので、新しい試験の準備と並行するのが大変な場合もあります。 あとは資格(認定等)の勉強があれば、大変な時期もあるかと思います。 ②時間外対応 こちらも所属によりけりですが、自分の場合は自分の担当は全部自分で対応するシステムでした。 時間外の対応としては入院や死亡などの緊急に対応を要するものから、新規投薬開始の可否確認(試験によって使用できない薬剤があるため)、有害事象(体調不良)の連絡、受診希望や他院受診の連絡など様々です。 私は土日の夜中に患者さんが亡くなってドタバタしたことや、早朝に受診希望の連絡があって出勤時間を早めたり・・・結構時間外対応に振り回された方でした。 所属によってはシフト・輪番制もあると思います。 ③苦労したことなど 私はこの仕事が好きなので、大体のことは苦労と思わないのですが・・・ まぁ依頼者(製薬会社)さんのスケジュールや希望が絶対なので、無茶苦茶なスケジュールを要求される時は結構しんどいです。 (金曜日に送信されたメールの対応を月曜日中に全部やってくれ、などなど) ④定年まで ある程度経験や年齢がいくと、現場に出ることが減るようになると思います。 管理職になったり、教育研修を担当するようになったり・・・ 一生勤めることも可能だとは思いますが、まだまだ出来て浅い職種なので、まわりにそういった方がおらず・・・不明です。 私はCRCの仕事が大好きなので、ぜひチャレンジしてみてください。 転職で出入りの多い職種ですし、合わなかったら会社を変えたり辞めたりでいいと思いますよ。

  • CRCさんからコメントつかないようですので、CRC経験はありませんが治験の依頼者側でCRCさんと接していますのでその観点から記載しますね。 ①毎日寝る暇もないほど、ということはないと思いますよ。最初のころや、新しいプロジェクトを担当する際には勉強量は増えると思いますが、そこまでではないと思われます。 ②配属される品目や、担当する診療科によって異なるでしょうか。SMOでクリニックを担当するようなケースでは、時間外の連絡はかなり少なくなると思いますが、病院で救急の治験を担当された場合などは緊急連絡などある程度覚悟しないといけないかもしれません。私が過去に担当した案件では、夜間に治験エントリーの可能性がある患者さんがおられた際に夜間対応で頑張ってくださったCRCさんがおられました。 ③ポジティブな面、ネガティブな面、それぞれ状況は異なりますので、いろいろなご意見があるのだと思います。「CRCの仕事」という書籍があります。少し古いですが、参考になるかもしれません。 ④臨床に戻られたり、他の会社に転職されたりもとても多い職種です。一生務める、ということにとらわれなくてもよいかもしれませんよ。そもそもGCPができてから日本に誕生した新しい職種ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる