教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスの少ない仕事を探しています。

ストレスの少ない仕事を探しています。現在開発職ですが、現在3人分ほどの業務量になっており到底対応出来ないことや、開発体制が非効率のため就業時間内は根回しや資料作成等で終わり、開発に当てられる時間が無いため転職を考えています。 現状は以下の通りです。 スキル:アナログ、デジタル回路設計、基板設計、評価、検査 年齢:30歳 年収:500万 資格:基本情報処理、電工2種 転職後の給料は気にしません。異業種でも良いのですが、ストレスの少ない仕事は無いでしょうか。 今のところ工場ラインや設備管理を考えています。 または何かスキルが役に立つ仕事があればとも思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現ビル管理会社員、元電力会社員、元県立技術専門校非常勤講師、職業訓練指導員(電気科・電気工事科)、電験3種合格、第1種電気工事士免状取得等です。 設備管理業界への転職を考える場合、3交代で24時間フル稼働しているような設備管理(病院、工場等)は避けた方が無難です。 又、商業施設、半導体製造工場、製薬工場等も要求される内容が高い為、避けた方が無難です。 その為、設備管理の転職先を探す場合は、設備稼働が日勤のみで、可能ならば週休2日、トラブル発生時の影響が極力少ない工場等を探すのが最適です。 そうしないと、365日24時間、トラブルで何時呼び出しが有るか分からない為、年柄年中、気が休まる暇が有りません。 因みに、私自身、昔、某施設の電気主任技術者選任経験があります。 当時、私の勤務時間帯は、土日祝日休み完全週休2日制の日勤でした。 しかし、365日24時間、設備がフル稼働している施設だった為、冬の寒い時期、寝ていたら、夜中の2時頃、停電が発生し、呼び出さたことがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる