教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行の添乗員は正社員の採用はないのてましょうか? 旅行業界は給料が安くてオススメできないですか?

旅行の添乗員は正社員の採用はないのてましょうか? 旅行業界は給料が安くてオススメできないですか?

438閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前職が旅行会社(営業、企画、人事)です。 添乗員のそのほとんどが派遣請負契約です。 主催、販売する会社とは別会社のスタッフですので、その会社に正社員として採用されることはありません。 オススメに関しては「人を喜ばせることにやりがいを感じる」というのが第一であれば向いています。 ただ、旅行会社はイメージ先行型の典型で実態は薄利多売の業界です。 業界最大手の旅行会社の決算書を見れば一目瞭然です。 (売上高と純利益をご覧ください) その理想と現実の違いを入社して悟り、入社1年未満での離職率は相当な高さです。 正規であっても社員の年収は地方公務員年収を大きく下回ります。 一部の役員や支店長クラスは平均を超えますが、大多数の下位役職者から一般社員の年収は人様に言えないレベルです。 景気に左右されやすく、海外で災害や戦争、テロが起これば業績は急降下します。 賞与もそれにすぐ反応するので年収も不安定になりやすいです。 (賞与ゼロというときもあります)

  • 正社員も居ますよ 派遣会社の添乗員は時給です。 派遣会社のある都道府県の最低賃金を基準に設定する所が多く、新人さんは960円スタートって事も٩(ˊᗜˋ*)و

  • ツアー添乗員って、「同じところに繰り返し行くルーチンワーク」です。世の中、ルーチンワークは、非正規雇用の仕事なんです。 ツアーから帰った翌朝、違うお客とまた同じツアーに出かけるような仕事、旅行好きの人にもオススメできないですね。

  • 今は派遣とかが主流ですね。 添乗員は朝早く夜遅い典型的な仕事です。お客様に気づかいしまくりだし、手配先に対してもで気休まるときはありません。ただ旅行が好きとかではとても続かないと思います。 給与も水準低いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる