教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスガイドという仕事について質問させてください。 観光に携われる仕事にすごく興味があり、観光や旅行関係の仕事として…

バスガイドという仕事について質問させてください。 観光に携われる仕事にすごく興味があり、観光や旅行関係の仕事として、大学卒業後はバスガイドの採用試験も受けるつもりです。 新卒採用のサイトをみたところ、大卒以外にも高卒/短大卒/専門卒と思った以上に募集範囲がかなり多いなと感じました。そこで、お伺いしたいのが、バスガイドという職業は平均的に何卒が一番多いのかという点です。 私の親に話を聞いたところ、特に根拠はないですが「専門学校卒業の人の方が多いイメージたから、そういう人の方が受かりやすいのでは?」とのことでした。給料もそれほど高くないし、忙しいからやめた方が良いとも言われたのですが、実際はどうなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

380閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒で、ガイド1年生=18歳というのが多いです。 3年生で20歳、5年勤めて22歳になると報奨旅行がもらえるといった制度も昔はありました。 いまはガイドなしの運行が増加していてガイドを抱えているバス会社は減少しています。自社でガイドを養成している会社もありますが、保有台数20台以下のバス会社はバスガイドはガイドの派遣会社に依頼するといったスタイルに変わりました。バスガイドの高齢化が進み、若いガイドは大変少なくなっています。

  • 高卒でも、問題ないですし、学歴よりも、個人個人を見て判断すると思います。実際、高卒の人が多数を占めてると思います。仕事的には、それ程、忙しいとは、思えませんが、大変なのは、人間関係です。私が親なら、働かせたくありませんから、反対します。給料面は、ガイドの明細を見たことないので、ハッキリとは、わかりませんが、安いのかもしれませんが、私の勤めていた会社では、それなりの、賞与もでますし、全寮制という事もあって、給料は手つかずのまま、残せると言ってた、ガイドも、少なくなかったですよ。かなり以前の事ですから、仕事に出れば少なくても、必ず心付けは貰えましたし、どこに行っても、食事は出ますから、困る事は無いようでした。余り、経験積んで、フリーで働くほうが、今は、稼げるようです。

    続きを読む
  • どの学位がバスガイドになりやすいということはありません! 普通の高卒の方が一番多いと思います。 給与もそれほど高くないです。 超多忙という職業ではありません。 お客様に愛されたい!お客様に喜ばれたい!そういう価値観を持っている方なら、良い職業だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスガイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる