教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書を書きたいのですが、私は(アルバイトや派遣で)転職回数が異常に多いです。その他にも、正社員が1回と、契約社員が…

職務経歴書を書きたいのですが、私は(アルバイトや派遣で)転職回数が異常に多いです。その他にも、正社員が1回と、契約社員が2回あります。理由は、 ・上京(2回) ・Uターン(2回) ・ブラック企業だった ・仕事が自分にあっていなかった などの事情があったからです。 これらの職務経歴を、通帳などを見ながら全て書き出しましたが、私は、『アルバイト・派遣・契約社員・正社員』の全てを経験しているので、職務経歴書のレイアウトや、雇用形態をどう書いたら良いのか判らず悩んでいます。 ハローワークの添削を受けるつもりなので、一度下書きを書こうとは思っているのですが、雇用形態ごとに書き方が違うようなので、書けません。 キャリア式をベースに考えていますが、雇用形態ごとに書き方が違うとなると、難しいです。 雇用形態別に職務経歴書を用意したほうが良いでしょうか?

続きを読む

682閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書の様式は決まってませんから、あなたの思うがままに記載してOKです。 とりあえず、履歴書への職歴には”3ヶ月以上勤務尚且つ、社会保険付きの職場”を記載してください。 これは、社会保険、国民年金の履歴を見られるので、嘘が絶対書けない(書いてはいけない)とこです。 次段には、「一身上の都合により退職」を必ず記載しておくこと。 それ以外の”契約社員やアルバイトの履歴”を「職務経歴書」のほうで、「その他の職歴」として記載しておけばOKです。 後は資格等についての記載。自己PR等(志望の動機ではなく、自分はこんなことを考え毎日過ごしているとか、将来の夢、希望、こんなことが出来る…等) 最後に、面接時に辞めた理由を聞かれる場合もございますが、「自分に合っていなかった」程度にしておき、出来るだけ前の職場の悪口は控えるようにしましょう。 がんばってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる