教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短大を卒業して看護師、助産師になると四年制大学の人より劣っていると感じてしまうのでしょうか?

短大を卒業して看護師、助産師になると四年制大学の人より劣っていると感じてしまうのでしょうか?

175閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昔は看護大学といえば、聖路加と一部の国公立しかありませんでした。でも、今や大学が潰れないようにするために看護学部を設置するほどです。国も陸上自衛隊高等看護学院と防衛医科大学校附属看護学校を防衛医科大学校看護学科に統合・昇格したくらいで、今や4年制看護大学、看護学科は雨後の竹の子状態です。そして、3年制と4年制の違いは1年しかなく、助産師や保健師免許取得ならともかく、養護教諭1級の、ただの看護師なら実力に差はありません。昔は、大学院看護学研究科修士課程又は博士前期課程(高卒から6年間)修了の新卒看護師は注射1本満足に打てないくせにと高等看護学院卒のベテラン看護師らにバカにされていましたよ。今は、短大卒看護師の学士号取得も容易になってきましたし、学士号がなくても専門看護師の登竜門である大学院修士課程進学も経験特例で受験できるようになっています。短大卒看護師も、認定看護師、特定看護師、看護管理者、看護教員、大学教員などを目指せるようになりました。実は、初期臨床研修医(医師)の3割は社会人出身者で、その中には元看護師もいます。要は勉強する努力と向上心、実力です! また、高等看護学院卒や准看護師も、誇りを持って頑張っている人も多くいます。ただ、私の彼女は女医で、同じ国立大学出身の看護師ですら、「頭が悪い」「こんなのも覚えられないの(バイタルのこと)」といつもぼやいています。努力して上級医にも頼られ、研修医を良い意味で叱りとばす(教育できる)ような看護人材になって下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 別に本人が劣等感もたなきゃいいだけだと思います 個人的には、実務の差が全てかと

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる