教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シナリオライター、小説家を目指しており専門学校へ入学しようとしています、そこで質問です。

シナリオライター、小説家を目指しており専門学校へ入学しようとしています、そこで質問です。AMGやHAL、東京モード学園など、専門学校がいくつかあると思いますが、どうやって善し悪しを見極めればいいのでしょう。また、入るにあたって資格はありますか?高卒以上でしょうか。高校中退して入りたのですが。

205閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ☆作家になるには、 「自作オリジナル小説を書く →新人賞に応募して、入選し、本として出版される」 ・・・と、 その才能を認められればOK。 ※そのため、 じつにいろんな人がいます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%94%B0%E7%BE%8E%E6%84%8F%E5%AD%90

  • >どうやって善し悪しを見極めればいいのでしょう。 残念ながら、「専門学校に入ったからシナリオライターになれる」ということはないのです……。そういう学校は若者に夢だけ見させて授業料をとるたぐいの(以下略)。 もうちょっと丁寧に説明しますと……。「衣食住」にかかわるお仕事は、日本全国に必要とされています。レストランもコンビニも食品工場も服屋さんも住宅関連も日本全国にあります。だから何百万人もの人手が必要で、求人もたくさんあります。 でも、「シナリオを書く仕事」は、本当にちょこっとだけしか人数が必要とされていません。だから求人もごくわずかです。そんなわけで、「うちの学校にお金払って入学すればシナリオライターへの道がひらけますよ」なんて勧誘する学校は全部あやしいもんだと思ってください。求人そのものが少ないのに、学生みんなをシナリオライターにするだなんて事実上不可能なのです。 こちらのURLに載ってるマンガなどが参考になることでしょう(画像をクリックすると大きく見られます)。 ttp://shangrilasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-234.html 基本的に、シナリオライターや小説家は学校で教えてもらうのではなく、自力でなります。人気シナリオライターの奈須きのこ先生などがわかりやすい例。自力で同人ゲームをつくって大人気サークルに育て上げ、頭角を現しました。 というわけで、まずは自力で作品をつくりあげて新人賞に応募しましょう。自力で同人ゲームをつくってイベント販売するのも良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる