教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣を辞めたい。 やめる意思は1ヶ月(細かく言うと半年)以上前から伝えているのに派遣会社が動いてくれない。 稼げなく…

派遣を辞めたい。 やめる意思は1ヶ月(細かく言うと半年)以上前から伝えているのに派遣会社が動いてくれない。 稼げなくなったら辞めると何度も言っていて、忙しい部署に異動させてもらったけど、また生産量が減り今月から残業無しの部署に異動の3日前に言われ、辞めたいと言っているのに、長く勤めているから派遣先の人事に相談してみるよと言われ先延ばし。 異動して3日目の退勤時にバイクで転倒し、怪我をして4日目から有給使って休んでいますが、正直もうこのまま行きたくありません。 なにせ社員は派遣を見下してる風潮があるので、理由は何であれ派遣が休むとすぐ悪評を広めるし、異動したばっかりで何日も休むなんて迷惑でしかないと思うし。 私は今まで無遅刻無早退無欠勤でやってきたけどそんなの関係無いし。 稼げないよりも派遣先を辞めたくてしょうがない。次の仕事の面接の予定を立てていたけど怪我して行けなくなりましたが、何とか休んでいる間に次の仕事を決めようと思っています。 のらりくらりとかわされて続けてきたけど、相手が納得してくれる理由を言えない語彙力の無さも悪いと思いますが何と言えばすぐに辞めさせてくれるんでしょうか。 アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

937閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣自体は担当者にはっきり退職する日を伝えれば割と簡単にやめられましたよ。とは言え派遣先にも迷惑が掛かるので1か月前ぐらいに言うのは礼儀でしょうか。担当者がもう少し居てくれとか泣きついて来ても明確に自分の意思表示をすることが大切だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 相手が納得するも何も辞めるかどうかはあなたが決める事ですよ。 本当に聞いてくれないのであれば労基に相談しましょう。 ただ辞めます。じゃあ明日から来ないー は無理だとは思うので相談してみてください

    続きを読む
  • 辞める日付を決めて、 やめたい、じゃなくて、やめますと 言うんですよ。 人事に相談してみるよ、と言われたら まぁ人手が減るわけですからねーと 逆にかわして、んで決めた日付から 行かなきゃいいんですよ。 電話とかが来て、どうしたの急に? って言われたら、え?やめますって 言いましたよね?って

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる