教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那が急に仕事を辞めてきました。辞めたいとは聞いていました。ですが次の職を見つけてからという話だったのに、見つけないうち…

旦那が急に仕事を辞めてきました。辞めたいとは聞いていました。ですが次の職を見つけてからという話だったのに、見つけないうちに辞めました。理由は人間関係。特に中の良い同僚もおらず、上司からは嫌われていました。辞めたいと上司に報告した途端に1週間で仕事を引き継ぎ月末退社しろとの指示。その日に決まりました。2ヶ月あったの有給はほとんど使わせてもらえず(他の方は消化してから退社。)退職金も計算上は3桁ある程度ですが、何の話もなく、もらえない可能性が。 本人的には有給中に就活して、退職金をもらって生活してゆくつもりだったようです。正直考えが甘いんです。 直接抗議してほしいのにしませんでした。 旦那の性格は友達や知人、店員などにはペコペコするタイプで本音を決して言いません。が、家では違います。ま逆です。返事もせず気に入らないことは怒鳴り2才の子供にも容赦なく怒鳴り叩きます。その度に私と言い合いに。 昨日から有休消化がはじまりました。流石に日中洗濯取り込むぐらいはするかと思いましたがしていませんでした。 ハローワークにもいかず、一体一日何やってたんでしょうか。 夕飯は作ってくれましたが、炊き込みご飯程度。 ありがたく思えない自分がいました。 行こうと思っていた会社が募集締め切っていて今日は何もできなかったんだそうです。 初めの頃は、本人も長く勤めた会社だったので落ち込んでいたのもありやさしくしていましたが、結局考えているのは自分のことだけで、家族に迷惑かけたなという感情は一切感じられません。 いつも通りわがままです。 朝のご飯の支度、保育園の送迎、夜泣きする子供にぐったり、私は仕事しているのでそのまま出社、クタクタです。 今朝はつい、仕事もないのによく何もしないで寝てられるねと言ってしまいました。 そうやってすぐ人を追い詰めて!!と怒鳴られましたが、いや、追いつめられてんのはこっちだからと反論しましたが聞いていない様子。 賃貸でボーナス払いの車もあり、ちいさな子供もいます。 今朝はこの先を考えると急に虚しく涙が止まりませんでした。 この旦那。支えるべきは私なんでしょうか? 追い詰めるつもりはないけど自分の事しか考えていない事に自覚していない旦那。つい小言を言いたくなります。 この状況を良い方向に考えられるアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 またこんな旦那をどうにか改心できるんでしょうか? みなさん旦那さんってこんな感じなんですか? わたしはもう、もういっぱいいっぱいです。

続きを読む

1,358閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大変失礼ですが、ご主人よっぽど仕事が出来ないか、上司に嫌われていたか、どちらかでしょうね。 この人手不足のご時世、3ケタも退職金がもらえるぐらい長く勤めていたのに、引き留めてももらえないなんて、おかしいですよ。せめて、後任が来るまでいてくれとか。有給も使い切らせてもらえないなんて。 退職の意向の伝え方が悪かったのでしょうか?けんか腰だったとか。 実は、うちの主人も転職活動中です。明日二次面接があり、それで内定がもらえたら現職にすぐに退職の意向を伝え、転職する予定です。 普通、世帯主はこういう順序で退職すると思うんですけどね。。。ご主人は主様のお給料に甘えて、ちょっと無責任な感じがしてしまいますね。 うちは持ち家ですが、住宅ローン返済中。主様宅のように賃貸なら、家賃の安いところへ引っ越して固定費を浮かせる方法もありますが、それすら難しいです。しかも主人の会社は、退職金ゼロです。 毎月の家計が自転車操業です。無職の期間を作って収入を途絶えさせる訳には行かないので、退職、即、新会社へ入社です。うちも有給はありますが、あえて使いません。新会社の方が、お給料がいいからです。有給期間中、家の大掃除でもしてくれるなら話は別ですが、テレビ観てるだけだろうし。 うちの主人はお米すら研げないので、炊き込みご飯を作ってくれるご主人なら上出来ですよ。洗濯物は、休みの日は取り込んで畳んでくれるよう、私が「しつけた」ので、しておいてくれます。が、私の服を子供の引き出しにしまっていたりと、二度手間になる事もありますが。 主様は働いておられるのでしょう?そしてご主人も退職金は出るのでしょう?(計算上3ケタあるものが、1円も出ないなんてことはないはず)このままお仕事が決まらなくても、3カ月待てば失業手当が受給できますし。食べて行くぐらいは、どうにかなるでしょう。 お子さんもまだ2歳なら、保育料しかかからないはず。うちは小中学生なので、塾代・習い事の月謝がバカになりません。 まぁ、そう焦らずに。2歳のお子さんがおられるなら、まだお若いのでしょう?あれこれ不満さえ言わなければ、仕事はあります。 悪い方向へ考え出すと、そちらへ一気に思考が引きずられますから、「何とかなるわ」ぐらいの、楽観的な気持ちで。お金がない上に笑顔もなくなってしまったら、家庭が楽しくないでしょう? ご主人も、まさかこのままずっと無職でいるつもりではないでしょうから。就活を始めるまでの間、ちょっと休憩したいのでは。

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず家事はやってもらいましょう あなたがやるから自分はやらなくてもいいという考えの方が多いように思えます 朝の支度も保育園の送迎もご主人がすべきです 男性は自分でやってみないと大変さはわからないんです むしろお子さんが保育園に行っているなら自由なんだからなんでもできるよねと言いたくなります

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 別れましょう。 まあ、樹木希林さんのような考え方は、ひとつの夫婦像を創りましたが、・・・ そんな考え方ではないのなら、別れた方がいいですね。 それをあなたが覚悟したら、・・・ 旦那さんに対する想いとか、こうしてほしいとか、こうしてあげようということが見えてくるし、 続けるにしても、別れるにしても あなたとして「今どうすべきかの決断」が出来るはずですよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 有給の件は退職金含め労基に相談しましょう。仕事が決まれば、解決します。今は人材難です。仕事が沢山あります。転職サイトで探せばすぐ決まります。旦那さんも苦しい時なので、お互い支え合うのが夫婦。それでも働かないなら決断も必要ですね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる