教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについての質問です。

アルバイトについての質問です。私は現在企業で正社員をしています。 そこでは副業は禁止となっています。 しかし、 彼女どころか周りに友人が全くいないため2日ある休日がとてもヒマです。 それならいっそアルバイトしたいと思っています。 ただ会社にバレるのだけは避けたいです。 普通にアルバイトとして雇用されると確定申告等でバレるらしいので、法律に触れないでバレない仕事ってありますか? 在宅ではなく、どこかの職場で働きたいです。重労働等でも全然構いません。 ちなみに、神奈川在住です。 よろしくお願いします。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的に会社には知られます。 なぜなら、副業先の会社だって納税するからです。 あなたがか確定申告しなければ税金や社会保障費の類いが両方の会社から二重に徴収されますから、納税された国や地方自治体の方は翌年の課税額算定の段階で先年の所得を参照しますから、なぜこの人はこんなに所得あるのかな?ってことになるし、その先年の所得で算定した税金や社会保障費の負担額を、納税額をあなたと一緒に折半する会社側にも通知しますから、会社側もなんでこいつにこんなに課税されるんだ?ってことになる。 じゃ、まともに納税しない会社でバイトすればどうなるか?税務署に発覚すれば会社と一緒に捜査対象になる。

    ID非表示さん

  • やらない方が良いけれど 立ちんぼ、がある 場所は知りませんが決まった場所が有り決められた時刻にそこに立っていると手配師が来て「この仕事日当○円」というので気に入れば手を上げれば現場に連れて行ってくれる 仕事が終わると元の場所に戻してくれて日当をくれる 手配師そのものが非合法の職安行為なのでたまに警察の手入れがある 仕事内容は「工事現場」「船内荷役作業」が主です 仕事中も業界の監視員が巡回してくる事が有り見つかると排除され日当が不意になります ばれない仕事はそれなりの危険があるのです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる