面接での表現力を付けるには?自分の声や雰囲気が、あんまり好きではない

時があります。 声がかすれるというよりか、自然と低かったり、 色が薄くなっているなというときがあります。 元々、声のトーンの高低が大人になっても変化しやすく、 一定の声のトーンや高さで、普段から話していません。 そういうとき、いわゆる「おとなしい」「人見知り」していると思われやすく、 直したほうがいいと思います。 だいたい、昔から頭で考えて行動することが多く、 女子とのおしゃべりでは聞き役や甘えられること、 あるいは、相手が無言ならこちらがムードメーカーになることが多かったので、 つい出方をうかがって会話します。 そのため、相手の目的がわかっている質問は答えやすいのですが、 いまいち何を聞きたいのかわからない場合は、 「人柄の全体的な表現力」が、 「人気者」タイプでいつもクラスで目立つような人たちに比べれば、 劣っているなと思います。 俳優は最近は大根役者が多いので、あんまり参考になりませんが、 声優で演技がうまいとされる人の演技を見ると、 ああいういろいろな表現力があると便利だし、 世の中の一般人のほうが結構いろいろな話をいろいろなトーンで、 社会人としてもふさわしく演じている人が多いと思います。 私は、だいたいは、昔から、 「おとなしい→話しかけたら話してくれる→中身が冷静→…」といった具合に、 どっちかというと柔らかい印象の意味でおとなしい人ではないんだなあと、 人から思われていくタイプではありました。 面接を受けるときなどに、年齢を経て、 最近では、落ち着いた社会人と会話することが多いので、 相手が「そんなに単純に大人しい人柄ではない」と、私をわかってくれることは多いのですが、 「おとなしい→というわけでもない…→ということは、あまり自分からは話さないということは、好意や関心がない?」といった具合に、 相手に失礼に思われるなと思いました。 今のうちはそれでいいかもしれないけれど、 そのうち、自分のためにはならないと思います。 思えば、社会人以後の年齢が上がってからのほうが、 人に良い印象や好意を与える演じ方のうまい人が多く、 そういった感じを見習うほうがいいと思いました。 相手との距離が近くはない室内などで、かなり意識して演じ分けようとしているときは、 割と気の強く、同時に笑顔もあるタイプなのですが、 相手と距離が近い雑談調で気を抜いている時は、その「表現力」があまりないと思います。 どのようなことに、気を付けたらいいでしょうか? 特に、最近、自分の声の調子が嫌いなので、 トーンが悪いかもしれません。 よろしくお願いします。

続きを読む

95閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    率直に書きますね。 私のかつての上司が言ってた言葉「長いメール書く奴にロクなやつはいない」。あなたの文章を見てこれを思い出しました。 面接で重要なのは第一に話す内容です。トーンも重要な場合がありますが、それはあなたが心配している次元ではなく、「こいつやばいやつだ」と感じさせるような場合です。あなたはこれには当てはまらないと思います。それよりも心配しているポイントがずれてるんですよ。そのずれが自ずと面接での言葉や雰囲気に出てきます。この人ちょっと面倒そうだな、と。そもそもあなたの文章では面接がうまくいっていないのか、単にあなたの個人的な思いなのかさえわかりません。この辺りから検討されてみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる