教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。 3年前に友達が仕事を辞めたがっていて僕が自分の会社の社長に頼み込み、社長は「うちにおいでと彼に伝えたおいて…

長文です。 3年前に友達が仕事を辞めたがっていて僕が自分の会社の社長に頼み込み、社長は「うちにおいでと彼に伝えたおいて、決めるのは彼だけどね。」と言ってくれて、友達に伝えたら「やる!やらせてください!」となってその友達と仕事を始めました。しかし今まで知らなかった一面もでてきて僕が肩書き上、部長なのですが、彼に気を使いすぎてしまい、言いたい事が言えなくなってしまいました。彼は上司と部下なんて関係はまったく気にせず[友達と仕事をしている]となってしまっていて、いつもため口、他の人がいても部長と呼ばず名前で呼ぶ、本来部下がでしゃばって言うべき事じゃない事を普通に言う等々、、僕は日々ストレスが溜まっていきました。僕が気を使いすぎて言えなかったというのも反省しています。社長はとても優しい方で僕の友達ということで給料も新入社員ではありえないお給料で毎年ボーナスも出してくれて、会社の車も通勤で使っていいと言ってくれて彼は所有していた2台のうち、1台を売って自分は会社の車、残った1台は奥さんという感じにしていました。 先ほどのストレスがピークになり忘年会の席で口論になり殴ってしまいました。次の日社長に謝り、クビと言われるのも覚悟しましたが、社長は[僕は誰にも辞めろだなんて思ってないよ]と言ってくれて、彼にも謝罪しましたが彼は許してくれず、ずっとふてくされた態度で、かと思えば俺はショックだったーと泣き始めて僕は謝る事しかできず何度謝っても許してくれませんでした。そして仕事を放棄していきなり帰ってしまい社長に残りの有給全部使って休みますと言って帰ってしまいました。僕は頭の中が?で殴った僕が言うのも恐縮ですが、正直、社会人として家族もいるのにその行動はないわと思いました。そして次の日辞めますと言いにきたそうで僕はまた頭が?でした。正直僕は友達に殴られたら次の日殴らせろと言って殴って、はい、終わりーよし!仕事始めようぜでその件は終わらせます。でも彼は社長にもねちねちグダグダずっーと女みたいに話してたそうで最終的に辞めますと。辞めますと言った後も何で被害者の俺が辞めなきゃいけないんですかね?とか(゜_゜;?)誰も辞めろなんて言ってません。社長も何回か止めたけど「ここでまた仕事始めると彼を(僕を)許したって事になっちゃうんでー」とか「ボーナスってどうなりますか?」とか(-_-;)よくボーナスとか社長に聞けるなこいつどんな思考回路してんだよΣ(×_×;)!と僕は思いました。そこで人選ミスしたな、辞めるなら辞めろと思いました。社長いわく、僕に戻ってきてくれ!おまえが必要なんだよと言われるのを待っているそうで僕はその時、その言葉は言えません、ウソでも良いから言ってと周りが言っても僕は言いたくありません。あいつがいなくなってもあいつの分も僕が動きます。あいつが自分の口から辞めると言ったならもうそのつもりで最後に話してきます。と言いました。最後のけじめとしてもう一回謝って3年間働いてくれて感謝の言葉は言って本来かからなかった治療費は渡したいからもう一度最後に会いに行きますと社長に言って彼に会いにいきました。色々話して謝って最後にこれ治療費に使ってと渡したら「いくらかかるかわかんねーし、つーか金の事言ったら俺、車だって買わなきゃ行けねーんだぜ?まぁそこまで請求しねーけどさぁ」と言われて、当たり前だボケこいつ本当に死ねとまで思ってしまいました。先ほど書いたように会社の車が与えられて自家用2台のうち、1台を売ったのは彼の判断です。むしろ3年間、車関係の金は1台しかかからなかったと会社に感謝の気持ちはないのかなと。僕は本当に冷めてしまってとりあえずこいつと離れたいとしか思えなくなってなって、とりあえず、殴った事は本当にすみませんでした。とその言葉しか言いませんでした。その後また社長に泣いて悔しいと言ってたそうでそれは僕に戻ってきてくれと言われなかったのが悔しいのかはわかりませんが、完全に冷めました。嫌いになりました。事あるごとにピーピー泣いてお前は女か!と思います。 あんな性格なんて知らなかったんです。 長文読んでくれてありがとうございました。 長くなりましたが、殴ったのは僕が悪い。でもその後の言動は彼がおかしいと、思う僕は変ですか?

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まぁ簡単にいうと「甘やかしすぎた」ですね。その友達の感覚もおかしいですし、そうなる事を予期して仕事は仕事だからとはっきり線引きをしていなかった質問者様にも問題はあるように感じました。(まぁ普通の人の感覚なら言われなくてもそうしますが、その友達はなんか感覚が違ったのでしょう)会社ではいくら年下だろうが同期だろうが役職には普通それなりの態度をとるのにね。 社長にあなたが頼み込んで採用をしてもらった事、そのおかげで普通だったらあり得ない初任給だったことは理解しているのでしょうか?文章を見た限りでは「自分を評価してもらってるから待遇がいいし、○○(質問者様の事)もいるから色々やっていいんだ!」って感じに見えました。むしろ何様?って感じです。アルバイト一緒にやってこじらせた高校生じゃないんだから。 あなたが管理職として対応をしなければいけないのは分かります。ただ手に負えないのであれば減給などを甘んじて受ける覚悟で上席に対応をお願いしてもいいと思いました。もうボーナスカットでも減給でも受け入れてその友人を排除したほうが今後の業務効率はいいと思いますよ?あなたはやるべきこと(やってしまった事に対しての謝罪や対応)はしていますので。 長々と失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる