教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業系の高校に通うと考えているのですが数学と英語が苦手てで電気科or機械科どっちが向いてますか?

工業系の高校に通うと考えているのですが数学と英語が苦手てで電気科or機械科どっちが向いてますか?

365閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も 中学で数学と英語が苦手 でも 工業高校電気科へ進学し 3年間、高校生活をエンジョイし いろいろあって 推薦で理工系大学の機械系に進学したという 変わりものです 英語は今でもダメなので 数学について回答します 電気、機械と両方を勉強したというか この経験からだと 電気、機械ともに 数学です! ですが 高校時代は実験、実習が大好きで 楽しかったですよー 数学が苦手でしたが 予習復習をちゃんとやり わからない時は職員室に遠慮なく通って 質問攻めにしていました なんとかなるものですよ で どちらが向いているか 何かをくみたてたり テレビを見るのにアンテナをつないだり そういうのが好きならば 電気科 自動車とかで例えると ボディのライン デザインをきめて それをどう作るかとか どうなっているか メカが好きなら 機械科 わかりにくいたとえですが 自動車のライトをどうつけるかを考えて作っていく こういうのが好きなら 電気科 どんな自動車にするか、全体を通して考えていくのが好きなら 機械科 ですかねー

  • どちらも向いていないです。だいいち電気も機械も高校の数学が理解できていないと理解できません つまり高校の数学を理解できないであろうあなたはどちらを学んでもなんやさっぱりわからず落第していくということです 落第したらどうなるか 工業高校にくるやつの中にはそれなりに勉強できる奴もいます。そういう奴らにいい就職先をとられて、落第したあなたは夏休みも正月休みもなく毎日残業をしなければいけないブラック企業の工場で毎日同じ仕事(部品の組み立てなど)を60歳70歳になるまでやらされ、しかも給料は手取り10万円しか貰えず(食費、ケータイ代、ガソリン代、車のローンなどを払ったら10万なんて一瞬でなくなり遊ぶためのお金などまったくない)幸せになることなんてできないような人生を歩むことになりますよ。 しかも最近はAIの発達によって、工場であなたが将来する組み立て作業のような単純な作業はロボットが行う時代が来るのであなたは仕事を失いますよ そうなりたくなければ苦手とかいうまえに勉強することですね。苦手というのは一生懸命やってもできないもののことを言うのです。死ぬ気で朝から晩まで毎日これまで数学と英語を勉強してきましたがどうしても数学と英語は苦手です。というならわかりますけどね という言葉を3年前の僕に聞かせてやりたいです。僕は数学も英語もなにもかも勉強せず、勉強しなかった結果工業高校にしか合格できないため工業高校に通ってきました。その結果、僕は永遠にロボットのように趣味にかけるお金もないような人生を送ることになってしまいました。あなたにはこうなって欲しくないのです。oyuなんちゃらさんも回答してくれていますがもっと真剣に進路について考えたほうがいいですよ。申し訳ないですが言わせてもらうと工業高校にくるやつなんてのは「甘え」「劣等」「マザコン」「クズ」「マヌケ」「ゴミ」「社会不適合者」ですから

    続きを読む
  • 中学校レベルの数学が苦手なら、とても工業高校の数学にはついて行けませんよ。電気も機械も数学が「わからん」では学べません。今のうちに克服することをお勧めします。 もしその余裕がないなら、普通科へ行って勉強した方が良いです。そして文系科目を重点的に勉強し、文系の大学へ行き、技術者として歩む道を捨てた方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる