教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。高一の女子です。 私は将来アナウンサーになりたいと思っています。もちろん、高い目標としてキー局を狙っていま…

こんにちは。高一の女子です。 私は将来アナウンサーになりたいと思っています。もちろん、高い目標としてキー局を狙っていますが“アナウンサー”という仕事に強い憧れを持っているので、地方でもキー局でも両方に関する質問の回答を待っています。 質問として、「こんなことも知らないのか」と思われるかもしれませんが色々と調べた結果、多くの情報があり混乱してしまったので、この場をお借りして質問させて頂いています。よろしくお願い致します。 質問は複数あるのですが、 (1)アナウンサースクールについて アナウンサースクールはどういったところに通うのでしょうか?民放放送と国営放送では通うところは異なりますか?(民放では日本テレビ系列が良いなと思っています)具体的な回答をお願い致します。 また、アナウンサースクールは複数個通うものなのでしょうか? (2)コネ・容姿について やはり、コネ・容姿は関係あるのでしょうか?今、アナウンサーの方々は元アイドル・モデルであったりミスコン入賞などの容姿端麗な方ばかりです。私の容姿は秀でたところはなく、“芸能界”に近いような経験は1度雑誌に載ったのみなので、とても遠い世界です。 また、調べてみると著名な方の親戚だというアナウンサーも多くみかけます。 ですので、コネ・容姿について関係はあるのかを教えて頂きたいです。 (3)大学について 私は今、偏差値70〜の高校に通っています。また、私は本州に住んでいるわけではありません。首都圏の私大を目指していますが、親や高校の先生には近くの国立大を勧められます。(高校自体、その大学に行く生徒が過半数だからです) 一応、その国立大についても少し視野に入れたいので質問したいのですが、地方の大学からアナウンサーはやはり厳しいのでしょうか? (4)募集人数について これは、あまり関係ないのかもしれませんが質問させて下さい。将来、アナウンサーの募集は減るでしょうか?最近、アンドロイドなどが進化しアナウンサーとしてテレビで紹介されていました。これは、未来のことなので皆さんの率直な意見を聞かせて下さい。 全てでなくて良いので、1~4の中でどれかわかる方がいらっしゃいましたら、回答頂けますと幸いです。長文になりましたが、よろしくお願い致します。

補足

もう1つ質問です。 入社採用試験は何年生のときに受けるのでしょうか?また、春期と夏期があると聞きますがチャンスは2回しかないということでしょうか?

続きを読む

225閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役のアナウンサーです。 ⑴アナウンススクールについて どこのスクールでも大差はありません。いかなくても、採用される人は採用されます。 ただ、行った方が友達もできますし、採用に関する最新の情報も入りますし、間違いなくモチベーションが上がりますよ。 ちなみに、日本には国営放送局はありません。NHKのことを国営と発言すると、NHKはもちろん、民放でも面接でマイナスの印象を与えます。注意してくださいね。アナウンススクールは1カ所で十分です。 通わなくても、入社後の研修でなんとでもなります。 私たちアナウンサーは、言葉のプロです。教えるのだってプロですよ。 ⑵コネも容姿も関係ありません。 テレビで見るアナウンサーをコネで入社したと思いますか? コネがないと明らかに入社できなかっただろうな、と思うアナウンサーはあなたの知っている限りでいますか? アナウンサーは局の看板ですよ。 局の看板をコネで入社させなければならないほど切迫した状態の放送局を私は知りません。 ミスコン経験や芸能活動だって必要ありませんよ。見た目だけで採用されていると思ったら大間違いです。モデルの仕事とアナウンサーは全く違います。 ⑶大学名も大きく関係ありません。 あなたは、普段テレビで見るアナウンサーの出身大学をどの程度気にしますか? 一流大学といわれる大学出身のアナウンサーでないと、ニュースは信用できませんか? そんなことはないでしょう。 国立大でも地方の大学でも、採用試験では関係ありません。 話のネタにはなりますが、それで合否を左右することはありませんよ。 ここまでの話で、⑴と⑵と⑶という「条件」をあなたは気にされているようですが、アナウンサーに必要なのは ・日本語を母国語としていること ・四年制大学を卒業予定であること この二点です。 たった二点しかないので、いろんな学生が受けにきて、難関だと言われるのです。 その採用試験で不合格だった理由を考えた時に、「大学名」「コネ」「見た目」という今となってはどうにもならないことを言い訳に考えている人が多いのです。 採用試験では「あなたがどんな人か?」が大事です。 「一流大学出身」「コネがある」「ミスコン経験があって容姿端麗」これだけの条件であれば、アナウンサーになれるんだったら、むしろ簡単ですよ。 大事なのは、どんな言葉を選び、どんな風に物事を考え、どんな風にそれを他人に伝えようとするか。 そこには容姿・出身大学・ミスコン経験・スクールの経験がどれだけ影響力があるでしょうか。 採用試験を実際に受けてみるとわかりますよ。 だいたい、最終試験に残る人は同じですから。 ⑷募集人数について これは、数人です。局によっては採用試験を進める中で、「ことしは適格者なし」とする場合もあります。 今のところ、AIなどに仕事を奪われる事態には、今のところなっていません。ただし10年後はわかりません。 他にも、質問があればどうぞ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる