教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

靴屋のグリーンボックスとアスビーのバイトはどちらがオススメですか?

靴屋のグリーンボックスとアスビーのバイトはどちらがオススメですか?働きやすさや仕事内容など教えて下さい。

5,554閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アスビーで2年程バイトをしている者です。グリーンボックスとアスビーはどちらもG-FOOTの傘下の店です。 なので、あまり違いは無いと思います。取り扱いしている靴もほぼ一緒です。 仕事内容は、 接客、品出し、レジ打ち、POP作成、両替、ゴミ捨て、他店への商品転送ですね。 接客で最初に困ることは、○○の靴の○○センチありますか?○○の靴ありますか?などだと思いますので、最初は手の空いている他の従業員に聞きましょう。(スタンスミスとVANSの靴の取り扱いはしてません。よくスタンスミスどこにありますか?って聞かれます。) 品出しは、ナンバリングシールとサイズシールを貼り、言われた場所に箱を置いていくって感じです。社員さんから指示があると思います。 レジ打ちは1ヶ月〜2ヶ月ぐらいで教えてもらえると思います。お店は割引きなどが多いので、値引き忘れのないように! 最初は接客したお客様が、買われるようであれば、他の手の空いている従業員にレジお願いしますと頼みましょう。 POP作成はパソコンで値段などを打ち込むだけなんで、簡単です。そのうち教えてもらいます。 両替は夕方にすることが多いです。 社員さんが、紙に何円を何円に両替すると書いているので、その通りにすれば出来ますが、最初は慣れたバイトの先輩と一緒に両替に行くと思います。 ゴミ捨てはいらなくなった、空箱などをまとめて捨てに行きます。←新人さんが捨てにいくことが多い。 他店への商品転送は最初はわからないと思いますので、数回教えてもらいながらやりましょう。 厳しい店はかなり少なく、バイト、社員さん、パートさんも気軽な方が多いので、楽しく出来ます。ただずっと立ちっぱです。楽な靴を履きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる