教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格があると、どんなメリットがありますか?社内で仕事の幅が広がる、転職に有利、など。

行政書士の資格があると、どんなメリットがありますか?社内で仕事の幅が広がる、転職に有利、など。30代半ばです。

421閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    行政書士は社内では行政書士業務ができませんし また、試験と実務の幅が離れてるので 合格者だけではメリット面はないでしょう 行政書士としてやっていた等とした場合には 建設業許可などであると 建設会社などではメリット面はあるでしょうが 独立開業の資格ですので就職なんかには メリットはないですね

  • ギャル軟派する時に使ってます。 成功率向上しました。

  • メリットは、「将来、行政書士になろうと思ったときに、すぐ登録ができる」くらいです。 「行政書士?すごいね~」という人もいれば、 「行政書士?それがなにか?」と思う人もいる資格です。 たぶん、行政書士に対して「行政書士を持っています」と言えば、「で?なにができるの?専門はなに?」と言われます。 行政書士は、資格を持っていいることがすごいのではなくて、行政書士業務のエキスパートとなって初めて、一目おかれます。資格をもっているだけなら英検4級と変わらないような気がします。 受かったからと言っても、法律は毎年のように改正がありますから、受かった後勉強しなければカビの生えた知識になり、役に立つどころか、間違った知識を振り回すことになりかねませんね。

    続きを読む
  • 行政書士の資格そのものではないのですが、営業やってると結構試験で勉強することになる民法の知識は役に立ちますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる