教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1時間3000円くらいのマッサージ屋さんがありますけども、あん摩マッサージ指圧師の資格を持たずにやっていると思うんですけ…

1時間3000円くらいのマッサージ屋さんがありますけども、あん摩マッサージ指圧師の資格を持たずにやっていると思うんですけども、問題ってないのですか?

193閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マッサージと謳って開業されていますか? 例えばもみほぐしであったり、リラクゼーションであったり。 この業界は標榜の仕方で何とでも言い逃れできてしまうので、正直言って限りなく黒に近いグレー、つまりセーフになってしまうのです。 問題の有無で言えば、確実にありです。 私の意見としては、マッサージという言葉自体が世に浸透しすぎてしまっているので、お店がマッサージという言葉を使わずとも客が勝手にマッサージと解釈してしまうので、マッサージという名称に拘らなくていいと思います。 それよりも既得権益を無くす為にもマッサージの資格が取れる学校を増やし、逆に資格がないと仕事が出来ないようにすればよいのです。 マッサージ業界は視覚障害者の方の職域保護などの難しい問題も孕んでいますが、それにしても学校数が少なすぎるのが無資格者を増やしている大きな要因で、結果的にそれが健康被害にも繋がっているわけです。 関係ない話もしてしまいましたが、要は職業選択の自由で許されています。

  • 名称のの問題ですよね。マッサージを「もみほぐし」「肩こり揉みほぐし」といった名前で置き換えれば「マッサージ業」ではなくなるので問題なしになりますよね。そこまで厳密にしてしまうと孫がおじちゃんの肩揉みしてお小遣いもらうのも違法営業行為になってしましう可能性も出てきますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる