教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアの美容部員で売り上げ目標があるのはどこでも一緒だと思いますが、ノルマがないところはありますか? ウエルシ…

ドラッグストアの美容部員で売り上げ目標があるのはどこでも一緒だと思いますが、ノルマがないところはありますか? ウエルシア、カワチ、ツルハ 全部ノルマありますか? 登録販売者か美容部員どちらを目指すか迷ってます。 美容部員やりたい仕事だけど、ネットで調べると過酷でやめたほうがいいのかなと思いました。 また、ドラッグストアに勤務されてる方、具体的どこが大変ですか?

続きを読む

3,224閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ウエルシアで薬剤師として働いていました。基本的に美容部員も一般部もノルマと言われるようなものはありません。達成しなかったら減給とか自分で買わなくちゃいけないというのはないです。 ただ目標はあります。コンクール商品(季節品や新商品)などは1ヶ月など期間を指定してどのくらい売りましょうみたいに他店と競争します。 ノルマはありませんが目標をコンスタントに達成している場合は評価の対象となり、もしかしたら昇進できたりするかもしれません。 つまりノルマ未達成で減点するのではなく、より良い成績を挙げたものに対して加点をするようなイメージです。 自分は調剤の方で働いていたので働き方は少し違いますが、物販の方たちをみていて大変そうだと思うのは、立ち仕事が多い、シフト制の為勤務時間が不規則、給料がビミョい、あたりですかね… ぶっちゃけ4年生大学出たなら小売業は選ぶべきじゃないと思います。実際自分の店舗での正社員の方たちは殆どが高卒や、バイト上がり、中途採用などでした。 美容やりたいならドラッグじゃなくて専門店のほうがやりがいはありそうです。

    2人が参考になると回答しました

  • 目標をノルマと感じるかどうかは、人それぞれです。 目標がない仕事は、あまりないのではないでしょうか。 目標達成のために自腹を切ってでも達成させる人もいれば、達成率がどうであろうと全く気にしない人もいます。 どこの会社でも、それは同じでしょう。 登録販売者の美容部員もたくさんいますから、私なら登録販売者を目指して実際に働いている方を見て変更したければ変更することをお勧めします。 登録販売者の資格があれば、万が一の時に転職もしやすくなります。 まあ、登録販売者でも、医薬品のキャンペーンの目標はありますが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ウエルシア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる