教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某チェーン店 居酒屋のアルバイトを始めた

某チェーン店 居酒屋のアルバイトを始めた大学一年です。 昨日初出勤でした。 メニューも皿も多くて 盛り付けに不安があったので自信もてるまで何度も 「これで大丈夫ですか」ときいてしまいました。 だんだん先輩がイライラしてきて、 ずいぶんと質問攻めだね、覚えて欲しいな と言われました。 片付けは今日で絶対に覚えて、料理もこれ以上何度も教えてあげられないからね とも言われました。 どうしたら1発でたくさんの料理などを覚えられますか?アドバイスお願いします。 気にしないで何度もきいてもいいのでしょうか?

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れさまです。 他にバイトはした事ないですか? 初バイトは、そんな感じで何度も聞いてしまうのは当然の事です。 気にしなくて大丈夫ですよ。 むしろ、何も聞かずに間違った創作料理を出されてしまうよりか断然、聞いてくれた方が私は助かります。 それにしても…その先輩怖いですね(笑) そんな言い方されたら怖くてやめてしまいそうです。 初日でそんなに詰め込むのも、ちょっと…(汗) 誰でも一回で覚えるのはほぼ不可能です。 なので、細かいところまでメモを取り、教えて貰ってすぐ、わからない所は聞きましょ。 そうすれば、次に作った時に不安だったらメモを見ればいいのです。 もし、メモを見ようとして 「見てると時間かかるから、聞くほうが早いよ」と言われたらそのようにしてください。 教える人によって、対応が違います。 そして、家に帰ったら、 メモを分かりやすくまとめ直します。 一覧表にしてみたり、 自分の見やすいようにまとめて覚えます。 お店の伝票とか捨てちゃうやつがあったら、 貰ってきて実際の料理名と伝票名を一致させたりします。 もし、先輩が怖くて聞けない、 という時は他の人でわかりそうな人に 聞いてみるのも手です。 先輩しか聞けそうにない、場合は 聞く時、お礼を言う時 スマートにハキハキ言うと好印象です。 「はい!分かりました!」 「ありがとうございます!」 ちゃんと返事ができるだけでも、教える側の気の持ちようも変わり、雰囲気も変わってくると思います。 飲食店は提供までの時間勝負です。 「あの…その…」とならず 聞きたいことをスパッと聞きましょう。 大変だと思いますが、頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる