教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学4年生です。

就職活動中の大学4年生です。リクナビやマイナビに「過去3年間の新卒採用者数・離職者数」と「平均勤続年数」をあえて載せていない正社員が150名ほどの地方の中小企業ってどう思いますか?ブラックの可能性ありますか?

1,093閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    150名くらいの一般の中小企業だと、人事部として独立した部署がなくて、そのデータを作る労務余裕のない会社もあると思います。特に平均勤続年なんてのは作るのが大変でしょう。それに、創業後10年とかだったら最大勤務の人でも10年なのですから、最終数字は数年となってしまい、変に誤解される数字となるでしょうし。 出も冷静に見れば、10年で150名だったら急成長の会社という見方もできるでしょう。 だからそういった数字はもっと従業員数が多く、またある程度歴史がある会社のみが有利に見え、参考になる数字だと思いますよ。 大手の就職サイトも商売ですから、高くお金を払ってくれる大手企業で公開するデータ項目にならって作るでしょう。ですから、中小はそれほど大手サイトへ支払うことが出来ませんから詳細まで配慮した内容とはなっていないと思います。これは企業人事部の経験から。 なので、やはりそういったデータはデータとして知っておく必要はありますが、自分の目でも調べて確かめることが必要かと思います。

  • ブラックかどうかはわかりませんが、間違いなくあまり良い数字ではないのでしょう。 離職者数が少なかったり、勤続年数15年以上くらいの指標だったら間違いなく企業はアピールポイントになる為、載せます。 載せないということは、そうゆうことなのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる