現在エンジニア不足のため採用が沢山ありますが、この状況はいつ頃まで続くでしょうか?

現在エンジニア不足のため採用が沢山ありますが、この状況はいつ頃まで続くでしょうか?システム開発経験15年で転職活動中です。 人材を抱え込みたいタイプの企業からいくつか内定を頂いていますが、少し違う職種にも興味があり1社内定を頂きました。 年収は少し下がるけれど新しいことにチャレンジするか、年収アップするが現職と変わらないエンジニアの仕事にするか迷っています。 例えば2年違う職種をやって、自分に合わなければエンジニアに復帰することもできるのでは?という考えは甘いでしょうか? 今は人材不足で未経験やブランクありでも採用があるけれど、数年先も同じ状況が続くと思われますか?

続きを読む

33閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    来年まで継続するから大丈夫。 外人労働力輸入法が、今年10月から。 一気に爆増するから、ゆとり知能は能無し役立たず状態になるからリストラされて終わる。 証拠。 大企業はリストラ人数が爆増している。

    ID非表示さん

  • 少子化も加速しますし、一朝一夕で身につく分野でも無いのでエンジニア不足は解消されないと思います。 15年もキャリアがあれば2年〜3年空いてもすぐに復帰できると思います。 キャリアを活かしてクラウドソーシングで副業してもいいですし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる