教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラの定義って? 最近の世の中ではパワハラに関する話題が多くなってきたように感じます。セクハラの場合は受け取る側が…

パワハラの定義って? 最近の世の中ではパワハラに関する話題が多くなってきたように感じます。セクハラの場合は受け取る側がセクハラと感じたらセクハラとのことですが、パワハラの場合はどうなのでしょうか?例えば次のような事例の場合はパワハラになりますか?職場ので上位の立場の人が罵声を浴びせたり、恫喝したりするのではないものの、勝手な思い込みで事実無根の事柄をあげつらって表面上はあくまでも穏やかですが、相手の容姿風貌を原因とした人格否定をしたとします。そして人格否定された人は精神的に追い詰められ、摂食障害・睡眠障害・場面緘黙を起こしてしまいます。 このような事例の場合はパワハラに該当しますか?それとも別のハラスメントになるのでしょうか?詳しい方のご意見をお聞かせいただきたいと存じます。良しくお願いします。

続きを読む

651閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パワハラになります、パワハラがいけないのは、いたずらの原因になりやすく、 本人か身内に病気ある人は、 パワハラをそらすためいたずらが増える

    1人が参考になると回答しました

  • [PDF]パワーハラスメントの定義について - 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000366276.pdf

  • パワハラとは「上司の権限を行使し脅迫すること」です。これに該当しなければパワハラとは言いません。とりあえず、それらの行為が何かしらの「犯罪」に当てはまるか確認する必要がありますね。 ボイスレコーダーやペン型カメラを購入し、証拠取りします。ネットで「弁護士ドットコム」というサイトがあるので相談し、犯罪に該当すれば民事訴訟し、お金を取ります。 勝訴後、ネットで事実をさらせば、会社の評判低下、売り上げ低下で会社はつぶれるでしょう。ネットで見つけたパワハラの一例です。 https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/qa/1424956198/ https://www.logsoku.com/r/2ch.net/industry/1380023102/

    続きを読む
  • 私がパワハラを与えられる側として言います。 私の意思「イエス」「ノー」を言うことが出来ず、その理由が「No」と言ったら私に不利な状況に追い込まれるから。 パワハラを与える側は自分の立場を武器に相手を支配しようとする事。 私は高齢で昔はそんな言葉有りませんでした。 今になって「あれはパワハラだった」とり思う事が多く有ります。 上司とうまく関わらない協調性が無い要領が悪いと思ってましたが、今になって「最低な上司だった」と分かり救われています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる