教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の書き方について教えてください。今度面接に行くのですが職務経歴書も持って来て下さいと言われました。

職務経歴書の書き方について教えてください。今度面接に行くのですが職務経歴書も持って来て下さいと言われました。今まで書いた事がないのでどう書いていいのかわかりません。なので教えてくれたらありがたいです。まず書く用紙はどれに書けばいいのか?あと僕はアルバイト経験が8年ありそのアルバイトの事も書くのか?あまりにも無知の為すいませんがお願いしますm(__)m

3,849閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本屋さんに、職務経歴書の書き方について触れたものもあるので参考になさってはどうでしょう。 職務経歴書を求められるということは、正社員としての経歴もお持ちなのでしょうか。 もしあるなら、そちらを優先し、アルバイトは補足という形が自然だと思いますが アルバイトだけなのであれば、それについて詳しく書くことになると思います。 因みに私はA4用紙2枚を使い、1枚目に職務経歴、2枚目に自己PR文を書いています。 手書きよりは、ワープロソフトを用いた方が体裁も良くて見やすいです。 書き出しは、一般的な書類のフォーマット(これもハウツー本に載っています)。 内容は、 ・勤め先の基本情報(名称や事業内容、規模など) ・時系列に並べた自分自身の主な仕事内容(いつからいつまで、どんなプロジェクトに関わっていたとかどんな実績を残したとか) ・期間にとらわれず、随時関わっていた軽作業や、メインの職種外での単発的な業務(他部署のサポートなど) といった、大まかに3つの項目で書きました。 もちろん、一番メインになるのは二つ目の時系列での仕事内容です。 私はここだけ、表を作って見やすく表記しました。 スペースが空いてしまうなら どんな経験をしてどんなスキルを身につけた、とか どんなトラブルをどうやって回避した、などを添えてもいいと思いますが あくまで短文で分かりやすく。 おそらくこれを見ながら面接をされると思うので、 一目見て「どんな経験を積み、身につけてきたか」が分かるような見せ方を心がけるといいと思います。 更に、第三者、できれば就職や人事関係の知識のある方に見てもらうと いいアドバイスが貰えるかもしれません。 こちらも参考になりそうです。 http://shoukai.type.jp/knowhow/keirekisho/index.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる