教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あと10日ほどで、就職試験があるのですが作文、面接、SPIがあります。

あと10日ほどで、就職試験があるのですが作文、面接、SPIがあります。作文についてなのですが、過去の受験報告書を見た結果、題名は「入社後、5年まで目標、またそれを達成させるためには」だと予想できます。 字数が800字で、何回か練習したのですが、構成や内容がうまく書けません。 職種は土木の設計、コンサルタントです。 優しい方、いらっしゃれば参考にしたいのですが、アドバイス御願いできませんか?

補足

今は高校3年生で、高卒で就職します。

続きを読む

155閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    五年までの目標。 それを達成させるための計画。 始めに目標を掲げる。 例えば 私はボクシングを習っているのですが、将来的には五年以内に井上尚弥選手に勝ちたいです。 とある某所にあるボクシングジムに通っていて、週に六日練習をしています。周りのプロ選手は、C級B級A級と技術力の高い選手から、視野に入る選手まで在籍しています。彼らを目標にして建設的な努力をするべきだと思っております。 過去にバスケットボールをし、全国大会の手前まで勝ち上がりました。バスケットをしていて怪我に悩まされた時期があります。けれども一度バスケットから離れ、もう一度ブランクを背負ってプレイしてきました。一度崩れた友情を再構築し、バスケットでも活躍しました。 怪我や職場から離れることは誰にも可能性としては考えられます。私が考えるにそこから復帰すること、また再度怪我をしないように考えることが大切だと思います。 バスケット時代は闇雲にランニングをして脚力に力を入れてきましたが、ボクシングではパンチの技術力を磨こうと思っています。 パンチの技術を付けなければ、ラウンドを重ねて怪我をする可能性も増えるからです。また相手をノックダウンをする選手は注目されやすいこともあります。 注目されなければ井上尚弥選手とマッチメイクされることもなく、現役を終えることも考えられるからです。出来る限りの可能性を模索し、目標に近づけていければと思っております。以上です 字数は600文字。 目標、計画性を書くこと。どれくらいの視野を持っているか試していそう。 過去の体験を入れて、そこからどうやってリカバリーしたか。何を学んだか。 計画性はあるのか。 焦点を一つに絞っているのか。 文章は細かく切っているのか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる